受験生・保護者の方
詳しく見る
在学生・保証人の方
企業・報道機関の方
社会学部について
研究活動
社会学研究科(大学院)
打樋 啓史 社会学部教授・宗教主事 (2016.4.14) 「関西学院に吹いてきた風-自由と愛のスピリット-」PDFリンク
村田 泰子 社会学部准教授 (2016.5.17) 「子どもを育てながら働くことのできる大学,関学」PDFリンク
貴戸 理恵 社会学部准教授 (2016.5.26) 「私の留学経験」PDFリンク
西村 正男 社会学部教授 (2016.6.1) 「日本・世界の中のエスニック・マイノリティとポピュラー・カルチャー」PDFリンク
大岡 栄美 社会学部准教授 (2016.6.8) 「世界に出会う,自分に出会う」PDFリンク
阿部 潔 社会学部教授 (2016.6.21) 「『あなたたち』という言葉の意味をめぐって」PDFリンク
鈴木 謙介 社会学部准教授 (2016.7.7) 「『早く見つけた人が偉い』わけではない」PDFリンク
立石 裕二 社会学部准教授 (2016.7.12) 「生類憐みの令と考えさせるクイズ」PDFリンク
難波 功士 社会学部教授・学部長 (2016.7.14) 「チャペルに出席する効用」PDFリンク
Ruth M. Grubel 社会学部教授・宣教師 (2016.9.21) 「言葉のパワー」PDFリンク
寺沢拓敬 社会学部助教 (2016.10.26) 「ことばの力」PDFリンク
横田 伸子 社会学部教授 (2016.11.10) 「1970 年代韓国の女性労働運動とキリスト教」PDFリンク
鈴木慎一郎 社会学部教授 (2016.11.22) 「響き合う異質性」PDFリンク
Vivian Bussinguer-Khavari 社会学部准教授 (2016.11.30) 「光を照らす人になろう!」PDFリンク
野瀬 正治 社会学部教授 (2016.12.8) 「光=心で見る:社の2 号教室(旧チャペル)」PDFリンク
奥野 卓司 社会学部教授 (2016.12.13) 「鳥に学ぶ光と闇の大切さ」PDFリンク
三浦 耕吉郎 社会学部教授 (2016.10.27) 「相模原障害者殺傷事件について考える」PDFリンク