受験生・保護者の方
詳しく見る
在学生・保証人の方
企業・報道機関の方
社会学部について
研究活動
社会学研究科(大学院)
Ruth M. Grubel 院長・社会学部教授(2015.4.23)「関学との初めての出会い」PDFリンク
永田雄次郎 文学部教授(2015.4.30)「関西学院と出会う-中央芝生の羊」PDFリンク
中道 基夫 神学部教授(2015.6.9)「希望を共有する」PDFリンク
長松奈美江 社会学部准教授(2015.6.11)「『つながり』を求めて行動する」PDFリンク
高原 基彰 社会学部准教授(2015.7.2)「大学に進学することと社会学を学ぶ意味」PDFリンク
森 康俊 社会学部教授(2015.7.7)「人間と社会の真実を語ることは,あなたを自由にするか」PDFリンク
荻野 昌弘 社会学部長・教授(2015.7.14)「人々の死とその記憶」PDFリンク
加納 和寛 神学部准教授(2015.9.22)「マタイ25:31-40より」PDFリンク
岡田 弥生 社会学部教授(2015.9.24)「信じるということ」PDFリンク
中野 康人 社会学部教授(2015.10.6)「信じるということがもたらすもの」PDFリンク
島村 恭則 社会学部教授(2015.10.20)「『寄り添う』という言葉」PDFリンク
清水 裕士 社会学部准教授(2015.10.22)「『信じるということ』のパラドックス」PDFリンク
今井 信雄 社会学部教授(2015.11.2)「未来と自分」PDFリンク
Jeffrey Mensendiek 宗教センター宗教主事(2015.11.26)「希望を持つということ」PDFリンク
安藤文四郎 社会学部教授(2015.12.3)「隣人愛のヒーロー」PDFリンク
盛山 和夫 社会学部教授(2015.12.8)「愛とLoveの意味と社会学」PDFリンク
Alan Brady 社会学部教授(2015.12.15)「Longing for Light-MATTHEW Chapter 5 : 15-16」PDFリンク
森 久美子 社会学部教授(2015.12.17)「海に潜りながら愛について考える」PDFリンク
飯塚 諒 大学院社会学研究科博士課程後期課程(2015.5.7)「関学レインボーウィークとキャンパスライフ」PDFリンク
白波瀬 達也 社会学部准教授(2015.11.17)「『ともに』の関わりに見出される希望」PDFリンク