第106号
目次
論文
Examining the Cross-National Equivalence of the Question Items in the AsiaBarometer Survey:
Focusing on Question Items on “Well-Being” and “Trust” 真鍋一史 P1
Examining the Cross-National Equivalence of the Question Items...PDFリンク
写真投影法による場所への愛着の測定 林幸史 岡本卓也 藤原武弘 P15
社会美学のコンセプション(1)―― 理論的考察の展開―― 宮原浩二郎 P27
An Integrated Content and Language University Sociology Study Alan BRADY P45
An Integrated Content and Language University Sociology StudyPDFリンク
Facing the Challenges of Globalization : Japan’s New Fundamental Law of
Education and the Social Imaginary of the Harmonious Society
Hans Peter LIEDERBACH P57
インターネットにおける「DiY 文化」 谷村要 P73
国家と民族のはざまの歴史―― 中国東北地域の朝鮮族農民―― 林梅 P85
共同研究
ドイツにおける国際交流基金(Japan Foundation)の事業評価調査の分析――「一般市民」と「ケルン日本文化会館日本語講座受講者」との比較にもとづく諸知見―― 真鍋一史 岡本真佐子 一寸木英多良 P109
ドイツにおける国際交流基金(Japan Foundation)の事業評価調査の分析――「一般市民」と「ケルン日本文化会館日本語講座受講者」との比較にもとづく諸知見――PDFリンク
指導教員推薦文 藤井美和 P193
流産・死産・早期新生児死と配偶者の死の悲嘆の違い―― ソーシャルワークの視点から必要なケアを考える―― 畝山佳子 P195