理学部
K.G.

ディプロマ・ポリシー

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

関西学院は、キリスト教主義に基づく全人教育によって「“Mastery for Service”を体現する世界市民」を育成することを使命としており、その実現に向けて、全ての学生が卒業時に学部の区別なく共通に身につけるべき知識・能力・資質を「Kwanseiコンピテンシー」と定め、この獲得を念頭において、理学部の理念の下、理学部各学科の学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)を以下のとおり定める。

数理科学科

数理科学科は、自然科学ならびに科学技術のあらゆる分野に重要な役割を果たす数学に関して、理論と応用の両面から教育と研究を行い、柔軟で論理的かつ創造的な思考能力を備えた人材を養成する。
よって、以下のような知識と能力を有する学生に「学士(理学)」の学位を授与する。

  1.  [関心・意欲・態度]自律的な態度と社会に貢献しようとする姿勢
    (1)自らを律する強さと高い倫理観をもち、他者と協力してよりよい人間関係や社会を築くための基本的な態度を身につけている。
    (2)自然科学・科学技術と社会、文化、人間との関係に深い関心を抱き、自然科学・科学技術の発展を通じて、人類の進歩に貢献しようとする意欲をもっている。
  2.  [知識・理解]幅広い知識と深い専門性
    (1)社会、文化、人間、自然科学・科学技術についての幅広い知識と、多角的な視点を身につけている。
    (2)数理科学分野における基礎知識を体系的・構造的に理解している。
    (3)数理科学分野における基礎的な技能を修得している。
    (4)基礎知識や基礎的な技能を応用するための知識及び柔軟な思考力を有している。
    (5)社会、文化、人間等との様々な関係において、専門分野の学問的・技術的発展がもつ意義を理解している。
  3.  [技能・表現]実践的な学習技能とコミュニケーション力
    (1)論理的思考力、情報収集力、データ分析力、表現力及びコンピュータとネットワークを活用する能力を身につけている。
    (2)日本語及び英語によって、コミュニケーションできる力を身につけている。
  4.  [思考・判断]課題解決のための総合的思考・判断力
    (1)現代社会における問題に取組むための、課題発見力、創造的思考力及び課題解決能力を身につけている。

物理・宇宙学科

物理・宇宙学科は、科学技術の基礎である物理学を基盤として、物理や宇宙の未解決問題や本質的なイノベーションの創出に挑戦するチャレンジ精神と創造性を有する人材を育成する。 よって、以下のような知識と能力を有する学生に「学士(理学)」の学位を授与する。

  1.  [関心・意欲・態度]自律的な態度と社会に貢献しようとする姿勢
    (1)自らを律する強さと高い倫理観をもち、他者と協力してよりよい人間関係や社会を築くための基本的な態度を身につけている。
    (2)自然科学・科学技術と社会、文化、人間との関係に深い関心を抱き、自然科学・科学技術の発展を通じて、人類の進歩に貢献しようとする意欲をもっている。
  2.  [知識・理解]幅広い知識と深い専門性
    (1)社会、文化、人間、自然科学・科学技術についての幅広い知識と、多角的な視点を身につけている。
    (2)物理学分野における基礎知識を体系的・構造的に理解している。
    (3)物理学分野における基礎的な技能を修得している。
    (4)基礎知識や基礎的な技能を応用するための知識及び柔軟な思考力を有している。
    (5)社会、文化、人間等との様々な関係において、専門分野の学問的・技術的発展がもつ意義を理解している。
  3.  [技能・表現]実践的な学習技能とコミュニケーション力
    (1)論理的思考力、情報収集力、データ分析力、表現力及びコンピュータとネットワークを活用する能力を身につけている。
    (2)日本語及び英語によって、コミュニケーションできる力を身につけている。
  4.  [思考・判断]課題解決のための総合的思考・判断力
    (1)現代社会における問題に取組むための、課題発見力、創造的思考力及び課題解決能力を身につけている。

化学科

化学科は、物質が示す多様な性質を原子・分子レベルから理解し、それらがもつ可能性の開拓と物質の創成・生産によって、化学を基盤とする科学技術の進展と人類の生活の向上に貢献できる人材を養成する。
よって、以下のような知識と能力を有する学生に「学士(理学)」の学位を授与する。

  1. [関心・意欲・態度]自律的な態度と社会に貢献しようとする姿勢
    (1)自らを律する強さと高い倫理観をもち、他者と協力してよりよい人間関係や社会を築くための基本的な態度を身につけている。
    (2)自然科学・科学技術と社会、文化、人間との関係に深い関心を抱き、自然科学・科学技術の発展を通じて、人類の進歩に貢献しようとする意欲をもっている。
  2. [知識・理解]幅広い知識と深い専門性
    (1)社会、文化、人間、自然科学・科学技術についての幅広い知識と、多角的な視点を身につけている。
    (2)化学分野における基礎知識を体系的・構造的に理解している。
    (3)化学分野における基礎的な技能を修得している。
    (4)基礎知識や基礎的な技能を応用するための知識及び柔軟な思考力を有している。
    (5)社会、文化、人間等との様々な関係において、専門分野の学問的・技術的発展がもつ意義を理解している。
  3. [技能・表現]実践的な学習技能とコミュニケーション力
    (1)論理的思考力、情報収集力、データ分析力、表現力及びコンピュータとネットワークを活用する能力を身につけている。
    (2)日本語及び英語によって、コミュニケーションできる力を身につけている。
  4. [思考・判断]課題解決のための総合的思考・判断力
    (1)現代社会における問題に取組むための、課題発見力、創造的思考力及び課題解決能力を身につけている。