教員・研究者一覧
国際学研究
「国際学研究」 学術論文(査読付) 投稿要領投稿希望者は、下記の投稿要領、詳細を確認のうえ、ふるって投稿してください。
【提出先】
〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学国際学部「国際学研究」編集委員会 宛
専門教育
教員名 | 専門分野 | 詳細 | |
---|---|---|---|
井口 治夫 教授 | 国際政治、国際関係史、アメリカ政治、外交、日米関係、安全保障 | - | 研究者データベースへ |
于 康(う こう) 教授 | 日本語の研究、中国語と日本語の対照研究、第二言語習得と日本語の誤用研究 | - | 研究者データベースへ |
王 昱(おう いく)教授 | 財務会計、国際会計基準、中国企業経営 | - | 研究者データベースへ |
大石 太郎 教授 | 人文地理学・地誌、カナダ | - | 研究者データベースへ |
大木 義徳 教授 | 企業行動、公共経営、社会イノベーション | - | 研究者データベースへ |
木本 圭一 教授 | 国際会計、財務諸表分析、会計基礎教育 | - | 研究者データベースへ |
国宗 浩三 教授 | 国際マクロ経済学、開発経済学、アジア経済論 | - | 研究者データベースへ |
児島 幸治 教授 | 会計情報分析、経営者の裁量的行動、実証研究 | - | 研究者データベースへ |
小林 敏男 教授 | 経営管理、経営組織・戦略、事業創成 | - | 研究者データベースへ |
櫻田 大造 教授 | 国際関係論・史、カナダとアメリカ、スタディスキルとライティングスキル | - | 研究者データベースへ |
重政 公一 教授 | 国際政治学、ASEAN、国際関係理論 | - | 研究者データベースへ |
志甫 啓 教授 | 国際的な人の移動研究、労働経済、移民・外国人政策 | - | 研究者データベースへ |
關谷 武司 教授 | 国際教育協力、フィールド調査、プロジェクトマネージメント | - | 研究者データベースへ |
髙村 峰生 教授 | 英米文化文学、比較文学、表象文化論 | - | 研究者データベースへ |
Timothy Yun Hui Tsu(ティモシー ユン フイ ツー) 教授 | Religion, Social History, East Asia | - | 研究者データベースへ |
長友 淳 教授 | 移民研究、オーストラリア社会、日本社会 | - | 研究者データベースへ |
難波 彩子 教授 | 社会言語学、異文化間語用論、談話分析 | - | 研究者データベースへ |
橋本 周子 准教授 | 食の思想、フランス文化史 | - | 研究者データベースへ |
長谷 尚弥 教授 | 応用言語学、英語教育、北米言語文化 | - | 研究者データベースへ |
平林 孝裕 教授(宗教主事) | 主体と超越との関係、S・キルケゴールと二十世紀神学、デンマークの文化・社会 | - | 研究者データベースへ |
寳劔 久俊 教授 | 開発経済学、農業経済学、中国経済論 | - | 研究者データベースへ |
Holger Robert Bungsche(ホルガー ロベルト ブングシェ) 教授 | 自動車産業、グローバル化、社会・経済モデル | - | 研究者データベースへ |
Janette McIntosh(ジャネット マッキントッシュ) 教授 | Climate justice, Eco-theology、Reconciliation、, Faith and advocacy,Intercultural・Interfaith relations | - | 研究者データベースへ |
丸楠 恭一 教授 | 政治社会学、国際日本研究、コミュニケーション | - | 研究者データベースへ |
三宅 康之 教授 | 中国政治外交(史)、国際政治学、比較政治学 | - | 研究者データベースへ |
油井 美春 准教授 | 南アジア地域研究、現代インド政治、安全保障研究 | - | 研究者データベースへ |
尹 盛熙 教授 | 対照言語学、通訳・翻訳論、異文化コミュニケーション | - | 研究者データベースへ |
吉村 祥子 教授 | 国際法、国際機構論、国際連合 | - | 研究者データベースへ |
青柳 ヤヒヤ(アオヤギ ヤヒヤ) 専任講師 | Forced Migration Studies, Middle East & North Africa Studies, Japan-Arab Relations | - | 研究者データベースへ |
Karavasilev Yani(カラヴァシレヴ ヤニ) 准教授 | International Economics, Multinational Corporations, International Human Resource Management | - | 研究者データベースへ |
Taslima Akhter(タスリマ アクター) 専任講師 | Management, Sustainability Management, Integrated Reporting | - | 研究者データベースへ |
Kálovics Dalma(カーロヴィチュ ダルマ) 専任講師 | Media Studies, Manga Studies, Japanese Pop Culture | - | 研究者データベースへ |
外国語教育
教員名 | 専門分野 | 詳細 | |
---|---|---|---|
土江 綾 専任講師 | 英語教授法, 第二言語習得, 英語教育 | - | 研究者データベースへ |
福本 広光 専任講師 | 歴史社会語用論、英語文体論、コーパス言語学 | - | 研究者データベースへ |
吉田 ひと美 専任講師 | 第二言語習得、自己調整学習、カリキュラム・デザイン | - | 研究者データベースへ |
Robert Andrews(ロバート アンドリュース)常勤講師 | Academic Writing, Pragmatics, Computer Assisted Language Learning | - | 研究者データベースへ |
Ivan Brenes(イヴァン ブレネス) 常勤講師 | Language Endangerment, Orthography of Sociolinguistics, Linguistic Landscape | - | 研究者データベースへ |
Lucas Dickerson(ルーカス ディカソン) 常勤講師 | Curriculum Development and Visual Language Pedagogy, Multimodal Learning Resources, EdTech Integration | - | 研究者データベースへ |
Simon Timms(サイモン ティムズ) 専任講師 | TESOL, Communicative language teaching, Sociolinguistic | - | 研究者データベースへ |
Heather Yoder(ヘザー ヨーダー) 常勤講師 | Mindfulness, Extensive Reading, Reflective Activities in the Classroom | - | 研究者データベースへ |
稲田 栄一 常勤講師 | 日本語教育, 日本語学, 応用言語学 | - | 研究者データベースへ |
末吉 朋美 常勤講師 | 日本語教育、ナラティブ分析、学習者の自律性 | - | 研究者データベースへ |
操 智 常勤講師 | 中国語教授法/ 日中両国の漢字の比較研究/ 日中両言語の語彙の比較研究 | - | 研究者データベースへ |
方 閠濟(ぱん ゆんじぇ) 常勤講師 | 韓国現代文学、在日文学、 韓国現代文化、韓国語教育 | - | 研究者データベースへ |