カリキュラム
カリキュラムの特色
[ 編集者:国際学部・国際学研究科 2014年5月14日 更新 ]
前期課程
1.高い英語能力を前提としたカリキュラム。国際標準語としての英語総合力に基づく各専門分野・課題の追求を目指します。具体的には、英語文献の読解能力に加えて、国際セミナー・会議・学会等における英語によるプレゼンテーション能力、Q&Aに対応できる対話力を専門領域の研究演習を通じて実践的に習得します。
2.複数指導教員による、徹底した少人数教育。少人数教育によるきめ細かい指導を目指すと同時に、複数指導による客観性・公平性を確保します。
3.3つの専門領域のうち、少なくとも2つの領域と、複数の研究コースの科目履修を通じて学習することによる学際性と国際性。研究課題と関連性の高い複数の専門領域を学んで研究視野を広げるとともに、グローバルな、あるいは国際比較の視点から地域の課題を探求することによって、学際的・国際的な課題研究を行うことを目指します。
後期課程
1.学際的視野をもちつつ、博士課程前期課程の履修成果をさらに推し進めた高度な専門性と研究者としての自立性。博士課程前期課程の特徴をさらに前進・深化させるとともに、自立した研究者を輩出します。
2.学際的視野を通じた、他の専門領域研究者やフィールドあるいは市民と専門領域の研究フロンティアをつなぐことのできる対話力。他の専門領域や一般市民に専門領域の進展を周知・理解し、そこからさらにフィードバックを受容できる発信力と対話力を磨きます。