国際学部
K.G.

日・EUフレンドシップウィーク2013-2017

2017年度

EUクイズ・EUを知ろう
  • 期間:2017年6月1日(木)~6月30日(金)(ただし日曜日、6月10日(土)を除く)
  • 時間:平日 8:50~16:50 土曜 8:50~12:00
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス産業研究所(大学図書館3階)

解答者には先着順でEUグッズをプレゼント。

パネル展示
  • 期間:2017年6月1日(木)~6月30日(金)(ただし6月25日(日)を除く)
  • テーマ:『EU加盟国の絵本』
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス 大学図書館エントランスホール展示ケース
ミニ・シンポジウム
  • 日時:2017年6月24日(土)15:00~17:40(受付 14:30~)
  • テーマ:日EU・EPA/FTAシンポジウム
    <基調講演>明田ゆかり氏(外務省経済局国際経済課課長補佐)
     「日EU・EPA交渉 自由貿易協定はどのように作られるのか」
    <特別講演>田中 晋氏(独立行政法人日本貿易振興機構欧州CISロシア課長)
     「転換期における日EU・EPAの意義と企業活動への影響(仮題)
    <パネルディスカッション&質疑応答>「日EUのEPA/FTAの「関西地域」への影響」
  • 場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1004教室(10階)
EUクッキングレッスン
  • 日時:2017年6月25日(日)10:00~12:00時(受付 9:30~)
  • テーマ:EU加盟国の料理を学ぼう
  • メニュー:
    シンケン・フレッカル(ハムとパスタのグラタン)(オーストリア)
    ピンクポテトサラダ(エストニア共和国)
    エッグレモンスープ (キプロス)
    パンナ・コッタ (イタリア)
  • 場所:兵庫栄養調理製菓専門学校(西宮市北昭和町9-32)

2016年度

EUクイズ・EUを知ろう
  • 期間:2016年6月1日(水)~6月30日(木)(ただし日曜日、6月11日(土)を除く)
  • 時間:平日 8:50~16:50 土曜 8:50~12:20
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス産業研究所(大学図書館3階)

解答者には先着順でEUグッズをプレゼント。

パネル展示
  • 期間:2016年6月1日(水)~6月30日(木)(ただし6月26日(日)を除く)
  • テーマ:『EUの品質認証制度』
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス 大学図書館エントランスホール展示ケース
EUクッキングレッスン
  • 日時:2016年7月10日(日)10:00~13:00時(受付 9:30~)
  • テーマ:EU加盟国の料理を学ぼう
  • メニュー:
    パプリカチルケ(ハンガリー)
    ベーコンとチーズのパンネクック(オランダ)
    コルカノン(アイルランド)
    スコーン(イギリス)
  • 場所:兵庫栄養調理製菓専門学校(西宮市北昭和町9-32)
  • 参加費:1000円
ミニ・シンポジウム
  • 日時:2016年6月25日(土)13:30~16:40
  • テーマ:食文化・食生活の日欧比較
    宇田川妙子(国立民族学博物館 総合研究大学院大学 准教授)
     「イタリアにおける食文化」
    杤尾 圭亮(船井総合研究所 経営改革コンサルティンググループ)
     「日本における食文化を通じた地域おこしの試み」
    菱沼 美里(私立武蔵高等学校中学校教諭)
     「イタリアと日本の中学校における食育の比較」
  • パネルディスカッション:「食文化・食生活の日欧比較」&質疑応答
  • 総合司会&モデレータ:市川 顕 産業研究所准教授(SGU担当)
  • 場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1004(10階)

2015年度

EUクイズ・EUを知ろう
  • 期間:2015年6月1日(月)~6月30日(火)
  • 時間:平日9時~16時 土曜9時~12時
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス産業研究所(大学図書館3階)

解答者には先着順でEUグッズをプレゼント。

パネル展示
  • 期間:2015年6月1日(月)~6月30日(火)
  • テーマ:Europeana:欧州デジタル文化遺産ポータル
    (http://www.europeana.eu/portal/)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス 大学図書館エントランスホール展示ケース
EUクッキングレッスン
  • 日時:2015年8月26日(水)10時~12時半
  • テーマ:地産地消でEUクッキング
  • メニュー:
    アボカドの冷製ココナッツスープ(フランス)
    フランクフルトと夏野菜のフライ(ドイツ)
    パエリア(バレンシア風サフランライス)(スペイン)
    フルーツサラダ(フランス)
  • 場所:兵庫栄養調理製菓専門学校(西宮市北昭和町9-32)
  • 参加費:1000円
講演会
  • 日時:2015年6月3日(水)11時10分~12時40分
  • テーマ:EUの気候変動政策
  • 講演者:市川 顕(関西学院大学准教授)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス B号館103教室

2014年度

EUクイズ・EUを知ろう
  • 期間:2014年6月2日(月)~6月30日(月)
  • 時間:平日9時~16時 土曜9時~12時
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス産業研究所(大学図書館3階)

解答者には先着順でEUグッズをプレゼント。

パネル展示
  • 期間:2014年6月2日(月)~6月30日(月)
  • テーマ:EUの紹介(歴史、機構、通貨、加盟国拡大)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス 大学図書館エントランスホール展示ケース
EUクッキングレッスン
  • 日時:2014年6月29日(日)10時~12時30分
  • テーマ:EU加盟国の料理を学ぼう!
  • メニュー:
    豆乳ロワイヤル五目あんかけ(フランス)
    サーモンと貝柱のエスカベージュ(イタリア)
    ソーセージ入りビール風味のピラフ(ドイツ)
    イチゴとバナナのココアドルチェ(イタリア)
  • 場所:兵庫栄養調理製菓専門学校(西宮市北昭和町9-32)
  • 参加費:1000円
講演会
  • 日時:2014年6月21日(土)13時20分~15時10分
  • テーマ:地域統合研究の現在ーサブ・リージョナリズムからみたEUとASEAN-
  • 講演者:
    臼井 陽一郎(新潟国際情報大学教授)
    「比較地域統合研究の一視座ーEUのマルチレベル・ガバナンスとサブ・リージョンの国際政治」
    高橋 和(山形大学教授)
     「東方パートナーシップをめぐる地域と列強の相克ーEU/ロシア境界領域のユーロリージョン」
    佐渡友 哲(日本大学教授)
     「ASEANのサブリージョンー拡大メコン圏(GMS)の実態と課題」
  • 総合司会:市川 顕(関西学院大学准教授)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス大学図書館ホール

2013年度

EUクイズ・EUを知ろう
  • 期間:2013年6月3日(月)~6月29日(土)
  • 時間:平日9時~16時 土曜9時~12時
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス産業研究所(大学図書館3階)

解答者には先着順でEUグッズ(エコバッグ、ストラップなど)をプレゼント。

EUクッキングレッスン
  • 日時:2013年6月30日(日)10時~12時30分
  • テーマ:EU加盟国の料理を学ぶ
  • メニュー:
    キフテレ(ルーマニア風肉団子)
    パプリカ・クルンプリ(ハンガリーのシチュー)
    リトアニア風きのこのサラダ
    ターチュ(フルーツ入りチェコの焼菓子)
  • 場所:兵庫栄養調理製菓専門学校(西宮市北昭和町9-32)
  • 参加費:1000円
講演会
  • テーマ:「第7次環境行動計画から見るEU環境政策の特長」
  • 日時:2013年6月5日(水)11時10分~12時40分
  • 講演者:市川 顕(関西学院大学産業研究所准教授)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパスB号館203号教室
  • テーマ:「EUの東方拡大と経済体制移行」
  • 日時:2013年6月19日(水)16時50分~18時20分
  • 講演者:香川 敏幸(慶應義塾大学名誉教授)
  • 場所:関西学院大学西宮上ケ原キャンパスC号館202号教室