「人間福祉学研究」第9巻第1号 ISSN 1883-2741 2016.12 Vol.9 No.1
巻頭言
安全・安心な地域の実現に向けて
大和 三重
特集
認知症への多角的アプローチ
岡本 民夫
【特集論文】
認知症になっても安心して暮らせる社会の構築
岡本 民夫
認知症の人と家族に対する意思決定支援と看護職の役割
杉原 百合子
認知症の人と家族に対する意思決定支援と看護職の役割 PDFリンク
認知症高齢者支援における多職種連携(IPW)と多職種連携教育(IPE)の現状と課題―社会福祉・ソーシャルワークの視点から―
松岡 克尚,松岡 千代
認知症高齢者支援における多職種連携(IPW)と多職種連携教育(IPE)の現状と課題―社会福祉・ソーシャルワーク視点ら― PDFリンク
認知症の人にやさしいまちの実現に向けて―早期発見・早期対応のシステムづくりについて―
川北 雄一郎
認知症の人にやさしいまちの実現に向けて―早期発見・早期対応のシステムづくりについて― PDFリンク
投稿論文
少年院矯正教育へのマインドフルネス導入をめぐる実践及び研究課題
池埜 聡
少年院矯正教育へのマインドフルネス導入をめぐる実践及び研究課題 PDFリンク
書評
『ソーシャルワークにおける「価値」と「原理」―「実践の科学化」とその論理構造―』
今井 小の実/Re:衣笠 一茂
『ソーシャルワークにおける「価値」と「原理」―「実践の科学化」とその論理構造―』 PDFリンク
『精神保健福祉学の構築―精神科ソーシャルワークに立脚する学際科学として―』
松岡 克尚/Re:大西 次郎
『精神保健福祉学の構築―精神科ソーシャルワークに立脚する学際科学として―』 PDFリンク
『参加型アクションリサーチ(CBPR)の理論と実践―社会変革のための研究方法論―』
高杉 公人/Re:武田 丈
『参加型アクションリサーチ(CBPR)の理論と実践―社会変革のための研究方法論―』 PDFリンク
編集内規等
編集内規・投稿規程・執筆要領・投稿原稿募集のお知らせ
編集内規・投稿規定・執筆要領・投稿原稿募集のお知らせ PDFリンク
編集後記
本誌に掲載されている論文等を、個人で利用するために一部に限って印刷することは差し支えありませんが、法律で認められた場合を除いて、無断で複写・複製・転載したり、印刷メディア、放送、CD-ROM、ホームページなどで利用することは、著作権・出版権の侵害となることがありますので、ご遠慮ください。
〈本誌に関するお問い合わせ先〉
〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学人間福祉学部研究会