人間福祉学部
K.G.

実践教育

実践教育とは

従来の大学のように、キャンパスの中、教室の中だけで知識や思考、スキルを修得するだけでなく、教室を飛び出して、大学の外で展開されるカリキュラムのことを指しており、学部で学んだ知識を活かしながら、実社会で学ぶ体験学習型の教育プログラムです。
一般的に、「実習」や「フィールドワーク」、「ハンズオン・ラーニング」、「インターンシップ」「アントレプレナーシップ教育」などと呼ばれることもあり、それぞれ多少の差異はあるものの、コンセプトは同様です。
関西学院大学は、実践教育・ハンズオンラーニングの分野でも相当の歴史と実績を有していますが、人間福祉学部では学部設立当初から、「実践教育」を学部の学びの特色の一つとして位置づけており、福祉・医療・NGO・NPO・企業・自治体・教育・スポーツ関連等の200か所以上の国内外の機関で実習やフィールドワーク、インターンシップ等の多種多様な学びの機会を提供してきました。
現場での活動だけでなく、事前計画の立案や事後学修も含めてプログラムが設計されており、講義によって得た知識や考え方を実践的な能力へと深化させることができます。

現地での活動の様子

実践教育の成果を報告する場として、毎年、「人間福祉学部 実践教育報告会」を開催しています。
報告会には、人間福祉学部の教員や学生だけでなく、実践教育の場を提供してくださっている施設や機関の方々にも参加していただき、実践教育における学びや気づきを、学部全体で共有しています。

人間福祉学部 実践教育報告会

実践教育科目

各学科の実践教育科目の一例
社会福祉学科 社会福祉フィールドスタディ、ソーシャルワーク・インターンシップ、学校ソーシャルワーク実習、精神保健福祉援助実習、医療ソーシャルワーク・インターンシップ 等
社会起業学科 社会起業フィールドワーク(国内・海外)、社会起業インターンシップ、社会起業入門演習、社会起業共創プロジェクト 等
人間科学科 人間科学フィールドワーク、野外教育指導実習Ⅰ・Ⅱ、運動生理学実験実習、スポーツバイオメカニックス実験実習 等
3学科共通の実践教育科目の一例

人間福祉グローバル演習A~H/人間福祉国内フィールドスタディⅠ~Ⅲ/人間福祉海外フィールドスタディⅠ~Ⅲ

多彩な現場での実践教育

ソーシャルワークマインド

ピックアップ科目:ソーシャルワーク実習入門

ソーシャルワーク実践教育の第一段階として、現場での実践教育のために必要な、基本的な知識、態度、価値について体験を通して学びます。合宿、施設・機関の見学実習、居住地域のタウンウォッチングの体験が授業の中核となります。

海外で活躍

ピックアップ科目:社会起業フィールドワーク(海外)

事前・事後学修とフィールドワークを通じて、海外の一地域の社会問題とその解決に取り組む社会的企業や事業について学び、現場において考察を深めることをめざします。現地企業では、インタビューや業務補佐など、事前学修で考案した活動を実施します。

地域とつながる

ピックアップ科目:野外教育実習A

野外教育の現場で行われる組織キャンプの指導理論と指導技術を学びます。また、これらを通して、一般的な組織の運営についても理解することをめざします。実際に山野に出かけ、自然の中での基本的な生活技術(野外炊事、テント設営等)を修得します。

実践教育支援室

関西学院大学人間福祉学部では、実践教育がスムーズかつ実りのあるものになるように、専門部署として「実践教育支援室」を設けています。
実践教育支援室では、人間福祉学部における各種実習、フィールドワーク、インターンシップなど、大学を離れたさまざまなフィールドで実施されるカリキュラムに対する総合的な支援を行います。福祉・保健・医療・国内外のNGO・NPO・企業・自治体・教育・スポーツ関連など、200以上の提携先から、目的に応じた現場を選択し、学生のニーズに応じた実践教育の場を提供しています。

実践教育支援室

実践教育支援室のご案内

開室時間(授業期間) 月曜日 ~ 金曜日 8:40 ~ 11:30 、12:30 ~ 16:50
※木曜日のみ18:40まで開室しております
土曜日(当面閉室)
開室時間(授業期間外) 月曜日 ~ 金曜日 8:50 ~ 11:30 、12:30 ~ 16:50
土曜日(当面閉室)
閉室日 ・ 日曜日・祝日(※授業実施日を除く)
・ 5月の第2・第4土曜日および6月・9月・10月の第2土曜日
・ 7月31日~9月2日までの土曜日
・ 8月13日~8月21日
・ 12月24日正午~1月5日
・ その他入学試験期間など
※大学一般入学試験期間:1月30日~2月7日
場所 上ヶ原キャンパス G号館2階
※詳しくは下記のフロアマップをご確認ください。
お問い合わせ先 関西学院大学 人間福祉学部 実践教育支援室
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
TEL 0798-54-6272
FAX 0798-54-6293
e-mail fwork@(@以下はkwansei.ac.jp)
実践教育支援室の場所(G号館2階フロアマップ)

関連リンク