文学部
K.G.

中島 定彦 教授

学習心理学、動物心理学、行動分析学

ベルの音を鳴らして餌を与えることを繰り返すと、そのうちベルの音だけで、犬は唾液を流すようになるというパヴロフの犬の実験。これが条件反射(古典的条件づけ)の一例です。古典的条件づけは、われわれ人間から無脊椎動物にいたるまでほとんど全ての動物が有している学習メカニズムです。この学習メカニズムを実験的に解明することが私の研究課題です。

われわれ人間を含めて、動物は環境から得た情報を処理する認知機能を有していますが、この認知機能がどのように進化してきたのか、現存の各動物種の認知機能はどのような特徴をもっているかを比較検討する「比較認知科学」も専門としています。また、ヒトと動物のさまざまな関係についても心理学の立場から研究しています。