早島 大祐 教授

日本中世史、室町・戦国・織豊時代
足利尊氏から織田信長の時代を研究しています。具体的には『室町幕府論 』で政治史、『足軽の誕生』で社会史、『徳政令』で経済史、『中近世武家菩提寺の研究』で宗教史を研究しています。
これまでに『足利義満と京都』 吉川弘文館、『徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか』講談社、『明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか』NHK出版など、日本中世史に脚光を浴びた人物や出来事について著述しています。一緒に日本の中世史を探索してみませんか。
足利尊氏から織田信長の時代を研究しています。具体的には『室町幕府論 』で政治史、『足軽の誕生』で社会史、『徳政令』で経済史、『中近世武家菩提寺の研究』で宗教史を研究しています。
これまでに『足利義満と京都』 吉川弘文館、『徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか』講談社、『明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか』NHK出版など、日本中世史に脚光を浴びた人物や出来事について著述しています。一緒に日本の中世史を探索してみませんか。