2014年度
[ 編集者:文学部・文学研究科 2017年3月30日 更新 ]
担当 永田 雄次郎
・髭表現から読み解く「平治物語絵巻」―美術史的位置に関する一考察―
担当 網干 毅
・チャイコフスキー交響曲様式の発展過程 後期3作品の分析から
担当 加藤 哲弘
・ハンス・ベルメール作品におけるレンガの少女―版画素描作品の考察から―
・アンソール《首吊り死体を奪い合う骸骨たち》―風刺作品における弱者との一体化―
担当 河上 繁樹
・琉球王朝時代の紅型に関する考察 ―型紙の特質について―
・明治時代におけるケープ付外套の変遷―初期の「トンビ」の形状を中心に―