[ 文学部 ]文化歴史学科DEPARTMENT OF CULTURE AND HISTORY

文化歴史学科

思想、芸術、文化、地域、歴史から
人間の存在の本質を解き明かす

特色

  1. 人間の存在を思想、芸術、文化、地域、歴史という視座から考察
  2. 専修の枠を越え多くの領域が学べる自由度の高い履修システムを採用
  3. 段階的に学びを深めることができ幅広い学識と深い洞察力を養います
卒業後の進路

■業種別就職状況(TOP3)

  1. 製造業(16.94%)
  2. サービス業(14.22%)
  3. 金融業・保険業(10.44%)

※サービス業は(宿泊業・飲食サービス業・複合サービス事業・その他サービス業)

■大学院進学率(過去3年間分)

5.58%

取得可能な資格
  • 中学校一種(社会)
  • 高等学校一種(地理歴史)
  • 高等学校一種(公民)
  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
  • 国際バカロレア教員認定証(DP)

専修

PHILOSOPHY AND ETHICS哲学倫理学専修 MORE

哲学は、人間に関わるあらゆる事象について根本的な真理を理論的に極め、「人間とは何か、この世界でどう生きるべきか」を追究します。

AESTHETICS AND ARTS STUDIES美学芸術学専修 MORE

美術・工芸・音楽・演劇・映像、さらに現代アートなどの芸術作品を通して、「芸術とは何か」を歴史的、理論的に明らかにしていきます。

GEOGRAPHY AND AREA STUDIES地理学地域文化学専修 MORE

多様な場所や文化に注目し、地理学を中心とした地域文化にかかわる知見や、自らの現地調査を通して、各地の状況やその描き方を学んでいきます。

JAPANESE HISTORY日本史学専修 MORE

歴史的観点から政治形態や法制度、地域社会構造、精神生活、祭祀など多様な研究に取り組み、日本や東アジアの姿を考察します。

ASIAN HISTORYアジア史学専修 MORE

固有の文化を持ちつつ互いに影響し合い発展してきたアジアの各地域が研究対象です。多面的視点でアジアへの理解を深めます。

EUROPEAN AND AMERICAN HISTORY西洋史学専修 MORE

ヨーロッパやアメリカを中心に西洋文明が影響を与えた地域の歴史を研究します。西洋史という視点から「世界」への理解を深めます。

4年間の流れ

1年
1年生は、人文演習などの科目を通して大学での学びの基礎となるアカデミックスキルを修得し、さらに各領域への関心を高めます。
2年
史料・資料を読み解く力を養い、調査の手法を身につけ、さらにテキストの解釈などについて学び、各専門領域へと進みます。
3年
演習科目、研究科目をはじめとする学科科目と通して、専門的な研究能力を養成。3年生からゼミナールに所属し、さまざまなテーマについて調査、討論などを行います。
4年
それぞれのゼミで、各自のテーマに基づき文献探索や聞き取り調査、フィールドワークなどを通して研究に取り組み、4年間の集大成となる卒業論文を完成させます。

卒業論文テーマ

哲学倫理学専修
  • 道徳の情緒主義的解釈
  • カントの「道徳的行為」について
美学芸術学専修
  • NHK 「 みんなのうた 」 に見る 「 こどものうた 」 の変化
  • ルーベンス《 戦争の災禍 》 における寓意・説話表現について
地理学地域文化学専修
  • 島根県知夫里島における定住対策事業~ I ターン者 ・ 地域住民 ・ 行政の関係性に注目して~
  • 神戸市の2つの人工島はどのように変容したか
    ─ ポートアイランド・六甲アイランドを事例として ─
日本史学専修
  • 律令制下の中宮職と皇后宮職
  • 十五年戦争期における民衆動因と文化ついて
アジア史学専修
  • トプカプ宮殿の庭園機能とボスタンジの職責 17 世紀初頭の外交使節 Ottaviano Bon の記述をもとに
  • 宋代の大食商人の実態
    ─ 中国国内と港市国家における活動から─
西洋史学専修
  • ケルト人の他界観
  • ローマ皇帝崇拝における皇帝と属州民との結びつき ─東方属州を中心に─

教員紹介

Professor
Research Field
Website Link

哲学倫理学

榎本 庸男 教授
カントとドイツ観念論、実践哲学、歴史と社会
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
景山 洋平 教授
ドイツの現象学・解釈学、近代日本哲学、存在論と人間論
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
久米 暁 教授
イギリス経験論、認識論、言語哲学
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
米虫 正巳 教授
フランス哲学、自己と他者と自然、哲学史の再検討
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
原田 雅樹 教授
数学・物理の哲学、科学技術の倫理、解釈学的現象学
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

美学芸術学

河上 繁樹 教授
日本美術史、染織、服飾
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
桑原 圭裕 教授
映像、演劇、アニメーション
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
小石 かつら 教授
音楽史、メンデルスゾーン、オーケストラ
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
古川 真宏 准教授
西洋美術史、美学、表象文化論
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
下原 美保 教授
日本美術史、近世絵画、やまと絵
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

地理学地域文化学

荒山 正彦 教授
旅行の文化史、旅行印刷物の系譜
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
花木宏直 准教授
村落地理学、グローバリゼーション、近代
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
濱田 琢司 教授
手工芸から考える地域文化、文化地理学
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
山口 覚 教授
移動現象と都市的世界の社会地理
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

日本史学

志村 洋 教授
日本近世史、大庄屋、地域構造
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
高岡 裕之 教授
20世紀、社会史、都市社会
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
中西 康裕 教授
古代国家の成立、六国史、河内
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
早島 大祐 教授
日本中世史
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

アジア史学

後藤 裕加子 教授
西アジア史、イスラーム、地域研究、歴史
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
佐藤 達郎 教授
漢六朝を中心とする古代中国の官僚制
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
成田 靜香 教授
中国語教育、近代中国の女性、唐詩
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
水越 知 教授
中国近世社会史、中国の民俗宗教
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
森川 裕貫 教授
中国近現代史、政治思想史、知識人論
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

西洋史学

坂本 優一郎 教授
近世・近代イギリス史、社会経済史、投資と貯蓄
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
中谷 功治 教授
ビザンツ帝国、リキア遺跡調査、テマ制
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
橋本 伸也 教授
ロシア近現代史、バルト地域研究、歴史・記憶政治、比較教育社会史
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ
三津間 康幸 准教授
西洋古代史、ヘレニズム・オリエント史
教員メッセージ
ページへ
研究者
データベースへ

インタビュー

歴史への
向き合い方を学ぶ

古澤梨咲子
文学部 文化歴史学科西洋史学専修3年(取材当時)

文学部の学びで得られた思考力が
自分の武器

石丸莞那
文学部 文学歴史学科日本史学専修4年(取材当時)

歴史から経済や政治、教育へと
学びが広がる

岡田航平
文学部 文化歴史学科日本史学専修3年(取材当時)