教育学部
K.G.

学部紹介動画

教育学部生の1日に密着!
~Vlog撮影~

教育学部に所属する大学生の1日に密着しました!授業や空きコマでの時間の使い方、ボランティア活動などに励んでいる様子を紹介します。
関西学院大学教育学部の学部生の1日のイメージを、教員や学生の協力のもと、映像化したものです。※撮影内容は実際とは異なる場合がございます。

【教育学部】英語授業紹介
~English Communication Skills~

英語でのコミュニケーション力を伸ばすための科目の一つ、「English Communication Skills」をクレーマー・ブランドン准教授が紹介します。

授業の一コマ「美術Ⅰ」

教育学部では演習授業が多くあります。この動画では、教育学部コア科目である「美術Ⅰ」を紹介します。
学生は、子どもの発達に応じた、絵の具・紙素材・木材・粘土等の基本的な扱いを学びます。
そして学生自身が、様々な表現を楽しむ中で、子どもたちへの援助について体験的に学習していきます。

キャンパスを使った授業風景
(理科教育特論)

子どもたちとも野外で学ぶ機会がたくさんあります。
今回は聖和の森で生きものについて学ぶ授業を見てみましょう。
学生たちが元気に楽しく走り回る様子もご覧ください。

【関学×留学】1日密着してみた!
~外国人留学生(台湾出身)の関学ライフ~

【関学×留学】関西学院大学でどんなキャンパスライフを送ることができるのか、気になりませんか? 今回は、台湾出身の教育学部生の1日に密着しました!普段の先輩留学生の様子をお届けします。

問いを立て、最適解を模索せよ!「リプラプロジェクト」
教育学部が聖和キャンパスをあげて取り組む「リプラプロジェクト」

1年間の成果を発表する「子どもたちの学びのお祭り~アカデミックデイ~」の様子を学生のインタビューとともにご覧ください。

実習って何だろう?
教育学部の実習サポートで不安を解消!

コースごとに実習カリキュラムを紹介しています。
実際に小学校、幼稚園・保育所実習に参加した学生からのメッセージも必見!

教育学部紹介動画

教育学部での学びや、各コースの特徴、聖和キャンパスの環境について長島礼准教授がご紹介します。

聖和キャンパスツアー

聖和キャンパスのボランティア団体SCCVがキャンパスをご案内!暖かく、ゆとりのある魅力たっぷりな聖和キャンパスをご覧ください♪

学生インタビュー
課外活動にも挑戦しながら夢を追う!

学内の授業だけでなく、ボランティアや部活動などの課外活動に挑戦する学生にインタビューしました。学内外で活躍する先輩の声を聴いてみましょう!

卒業生インタビュー
~ICT活用で子どもたちにより良い環境を~

現在、小学校教員として勤務されている卒業生に、学生生活や教員としての今後などについてお話いただきました。

迷ったら、まようことなく
関西学院大学教育学部

関西学院大学教育学部の就職状況や特徴、キャリアセンターによる手厚い就職支援についてご紹介します。
保育士・教員就職支援「未来塾」に参加した学生からのメッセージもあります。

子どもをありのままに受けとめる
~特別支援教育~

特別支援とはなにか、関西学院大学教育学部で学べることについて、菅原伸康教授がご紹介します。
特別支援学校に就職したゼミ生のインタビューや卒業生から受験生もみなさんへのメッセージもご覧いただけます。

フィールドに出よう!
隠岐での課題探究と教育実践

関西学院大学教育学部の「教育課題探究実習」という授業としての取り組みである、隠岐地域のフィールドワーク。
波江彰彦准教授と学生3名が、写真をみながら、座学だけじゃ得られない経験を振り返ります。

ICTで挑戦する教育の
ユニバーサル化

教育学部 丹羽 登教授が取り組んでいる「遠隔授業プロジェクト」を中心に、ICTで挑戦する教育のユニバーサル化についてご紹介します。

Fun to Teach English
~関学で英語の先生をめざそう!~

学部オリジナルの留学プログラムのひとつ「US"アシスタントティーチャー"ボランティア」に参加した学生や、将来、英語を教えられる小学校の先生になることを目指して積極的に英語を学んでいる学生からのメッセージもご覧いただけます。

子どもの“自分らしさ”を支える多文化共生活動
―「わ~るど・にじいろ・まつり」の運営を通した学び―

関西学院大学教育学部で実施している、多文化共生活動「わ~るど・にじいろ・まつり」やこの活動を通してどんなことを学ぶのか、岩坂二規准教授がご紹介します。「わ~るど・にじいろ・まつり2020」実行委員長のインタビューでは、イベントの内容やイベントに対する想いを聞くことができます。

教育学部「人を育む人になる」

キリスト教主義教育を基本とし、「子ども理解」を教育の軸とした実践力・教育力・人間力をもった教育者を育成します。「人を育む人になる。」そのような人材の育成をめざしています。

教育学部教員から受験生へのメッセージ

関学院大学教育学部教員からお届けする、受験生への応援メッセージ動画です。勉強の合間のモチベーションアップに、ぜひご視聴ください!

子どもセンター
「おもちゃとえほんのへや」ってどんなところ?

聖和キャンパスにある「おもちゃとえほんのへや」についてご紹介します。