ニュース
-
- 2024.03.15.≪月と窓≫高温・乾燥耐性を持つ植物から、グリーンイノベーションと食糧不足の解消を
-
- 2024.02.19.第3回 関西学院大学・上智大学 理系学部連携シンポジウム「知覚とインタラクション情報科学のフロンティア」を開催
-
- 2024.01.24.巨大球状コンクリーションから約1000万年前の生物起源有機物を発見(生命環境学部 環境応用化学科 壷井研究室)
-
- 2024.01.15.さくらサイエンスプログラム(国際交流プログラム)にインドネシアの学生を招へい
-
- 2023.11.10.≪月と窓≫研究者としてあるべき姿を見せてくれた、二人のノーベル賞受賞者|人生を豊かにした出会い #13
-
- 2023.10.13.≪月と窓≫これから先は新しい世界。好きに色づけできるのだと、キリスト教が教えてくれた|人生を豊かにした出会い #12
-
- 2023.08.30.ひらめき☆ときめきサイエンス2023高校生対象プログラム「細胞から生える毛の形、動きを観察しよう」を実施しました。
-
- 2023.07.24.橋本秀樹・生命環境学部教授が国際カロテノイド学会で「Otto Isler Award」を受賞
-
- 2023.07.07.≪月と窓≫細胞の酸化ストレスの分子メカニズムから解き明かす、健康長寿社会への道|輝け超高齢化社会 ♯2
-
- 2023.06.19.【中高生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス2023 を開催します