研究施設
学生実験室の実験設備
広々とした空間に、1人1台の生物顕微鏡、数人で1台の実体顕微鏡や倒立顕微鏡など、充実した予算と大学の全面的なサポートを得て実現された実験設備は、遺伝子組み換え大腸菌やがん細胞などが培養可能で、最先端の研究で常用する高度な技術の習得に役立ちます。

PCR機器
極少量のDNAを短時間に増幅する装置です。新型コロナ検査や犯罪捜査などにも使われるものです。

蛍光顕微鏡
先端の蛍光標識技術に対応した顕微鏡です。複数台あります。

人工気象器
人工的にいろいろな野外環境を作って植物を栽培するための装置です。

クリーンベンチ
無菌的な環境で試料を操作するための装置です。
研究で使用する実験機器

嫌気ボックス
容器内の気体成分を人工的に調整し、地球上にあるあらゆる環境を再現できます。特殊環境微生物の培養などに活躍します。

質量分析計
タンパク質や脂質の同定に使用します。プロテオーム解析などにも応用される機械です。

円偏光二色性分析計
光が生体成分(DNAやタンパク質)を通過するときに歪み(偏光)を利用して、構造変化を調べます。

ジャーファーメンター
温度や撹拌速度を最適化して、細胞の効率的培養を行います。

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
微量成分の精密分析に使用します。分子の大きさ、電荷、疎水度などで分離し、成分を明らかにします。

リアルタイムPCR
遺伝子増幅技術を利用して、特定の遺伝子の発現量を分析します。

DNA塩基配列解読装置
DNAの塩基配列を自動的に読み取り、解析する装置。DNA配列の解読に用います。

サンプル密閉式超音波破砕装置
高周波で高精度にDNAやクロマチンを断片化する装置。クロマチン免疫沈降実験に必須の装置です。

化学発光撮影装置
画素高感度冷却CCDカメラを搭載した化学発光(ケミルミ)撮影装置です。ウエスタンブロット(タンパク質検出)、ノーザンブロット(RNA検出)、サザンブロット(DNA検出)など発光サンプルの撮影が可能です。

近赤外蛍光イメージングシステム
近赤外蛍光検出による定量的ウェスタンブロット(タンパク質検出)を可能とするイメージングシステムです。

四分子解析用顕微鏡
四分子解析用マニュピレーター顕微鏡。酵母の遺伝学的解析(四分子解析:胞子を分けて解析する)を行うための顕微鏡。

多検体細胞破砕装置
密閉チューブ内で大腸菌から動植物組織、骨まで瞬時に粉砕可能な多検体粉砕器です。

ガスクロマトグラフ(GC)
混合化合物を気化させることで高精度で分離し、各化合物の量を測定する装置です。生体から抽出される極微量の化合物を分離・定量しています。
学生実験室
