岡村 秀夫(おかむら ひでお) 教授
[ 編集者:商学部・商学研究科 2021年4月1日 更新 ]
研究分野のキーワード
コーポレートファイナンス(企業金融)、証券市場、コーポレートガバナンス
研究内容
近年、日本の金融システムにおいて証券市場の重要性が高まってきています。社債発行規制緩和と社債による資金調達の増大、ベンチャー企業向け株式市場の創設と新規公開企業の増加等の現象に見られるように、証券市場へのアクセス・ルート拡大はコーポレート・ファイナンス(企業金融)を変化させています。
一方、企業の資金調達に占める銀行の比重が低下しているために、コーポレート・ガバナンス(企業統治)の新たな担い手が求められています。従来のメインバンクに代わって市場参加者に期待が寄せられており、機関投資家や個人株主による新しいコーポレート・ガバナンスの在り方が現在模索されているところです。
このような問題に関心を持って、証券市場とコーポレート・ファイナンスの関係、そしてコーポレート・ガバナンスについて、データを用いた実証的な方法を中心に研究しています。
2021年度担当授業科目(学部)
ファイナンス論、企業金融論、ファイナンス入門、商学演習、研究演習 I・II