2019.05.09.
西宮北口キャンパス開設記念シンポジウムを開催しました
去る2019年5月5日(日・こどもの日)、プレラにしのみやプレラホールにおいて、関西学院大学ロースクール西宮北口キャンパス開設記念シンポジウム「次世代を守るために私たちができること~子どもの健全な育成のために~」を開催し、一般市民や児童福祉関係者、法曹関係者、自治体関係者から合わせて約100名のご参加をいただきました。
第1部の基調講演「子どもが健やかに育つために」では、石井登志郎西宮市長より市の現状や取り組み、課題についてご講演をいただきました。市における2019年度の児童関連施策(待機児童対策の拡充や子どもの放課後の居場所事業の試行実施等)の事例紹介や、地域で子育てを支えるための環境づくりについてお話をいただき、シチズンシップの醸成による強い地域社会づくりの重要性について認識が深まりました。また、次世代を守るために、すべきことの提言として、市役所が責任を果たすこととともに、プロフェッショナル(専門職)との連携について示唆をいただきました。
続く第2部では、児童問題の専門家によるパネルディスカッションと参加者からの質疑応答を行いました。児童虐待や子どもの貧困に取り組む現場において日々奔走されている各パネリストからは、それぞれの現場での苦悩や課題について、率直なお話をいただきました。また、パネリストからは、各現場において判断を求められる場面においては、法曹(弁護士)の知識と判断力が非常に大きな後ろ盾となるため、特にこの分野における法曹(弁護士)の需要の高まりとともに、活躍の範囲も広がってほしいとの期待が寄せられました。
シンポジウム終了後には、参加者を対象に西宮北口キャンパスツアーを実施しました。
本学ロースクールは、今後、地域とともに歩むロースクールを目指し、市民の皆様と連携を深めてまいりたいと考えています。
【関西学院大学ロースクール 西宮北口キャンパス開設記念シンポジウム】
日 時 :2019年5月5日(日、祝)13:00~16:00
会 場 :プレラにしのみや 5階 プレラホール(兵庫県西宮市高松町4番8号)
プログラム:13:00~ 第1部
学長挨拶:村田 治・関西学院大学
司法研究科長挨拶:亀井 尚也・関西学院大学大学院司法研究科
基調講演:石井 登志郎・西宮市長「子どもが健やかに育つために」
14:00~ 第2部
パネルディスカッション 「私たちにできること」
芝野松次郎・関西学院大学名誉教授、元人間福祉学部教授
土居 聡・和歌山県子ども・女性・障害者相談センター(弁護士)
小島 徹・西宮市こども支援局 子育て支援部長
側垣 一也・社会福祉法人三光事業団理事長
松浦 真弓・NPO法人つなご理事(京都弁護士会弁護士)
[司 会] 池田 直樹・関西学院大学大学院司法研究科教授(弁護士)