2014年度活動団体一覧
2014年度アカデミックコモンズ Project紹介
自ら設定した目的のためにメンバーを結成し、挑戦し、結果を残す。
2014年は11の「Project」が誕生!
Make:in アカデミックコモンズ
「ものづくり」の楽しさ、面白さを通して様々な分野の人とコミュニケーションを図り、その感動や喜びの共有を目的としたプロジェクト。
地上最大のDIYの展示発表会「Maker Faire」にも参加!
Make:inアカデミックコモンズ[ 2.22 MB ]PDFファイル
Feel Learning 感学

多くの人に「感じて学ぶ楽しさ」を体験してもらうために、コンピューターを使ってプログラミングを行うワークショップを開催。
子供たちに大人気のプロジェクト!
Feel Learning 感学PDFファイル [ 2.06 MB ]
Global Supporters

関学生の国際人を増やすプロジェクト。
アカデミックコモンズ1Fグローバルコーナーを拠点に国際交流の場を創出!
Global SupportersPDFファイル [ 1.43 MB ]
プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピングを活用したイベントを実施。
マスメディアにひっぱりだこなプロジェクトはこれ!
プロジェクションマッピングPDFファイル [ 1.89 MB ]
bibly 本棚プロジェクト
本を通じた「気づき」「出会い」を生み出すプロジェクト。
発表者が5分で本を紹介し、その中でチャンプ本を決める書評ゲーム「ビブリオバトル」を開催!
ビブリオバトル全国チャンピオンも誕生!
bibly 本棚プロジェクトPDFファイル [ 170.03KB ]
ACE
アカデミックコモンズでの学生の活動をより多くの学生に伝えるために映像制作やイベントを開催。
カメラを武器に、アカデミックコモンズで「偶然の出会い」に気づいてもらう!
GSR研究会

「GSR」の理念を企業人と共有し、主体性と高い創造性を持って、地球規模の課題解決に取り組む。
日経GSRコンテストに参加し入賞を目指す!
2013年度は「ユニーク賞」を受賞!
KG×UNI-CUB

人と調和する新たなパーソナルモビリティとして注目されているHonda社の「UNI-CUB」の利用方法を創出するプロジェクト。
Link Up

理工学部と総合政策学部の交流を創出するプロジェクト。
学部、学年を超えた交流会やワークショップなどを実施!
コモンズ映画企画

月ごとにテーマを設定した上映会と、テーマに関連したワークショップを開催。
映画を使った遊びを提案!
国際交流提供団体 PIECE☆

小学生から高校生を対象としたワークショップを開催。
子供たちに「世界の入口」を見せるプロジェクト。