産研論集 第45号
[ 編集者:産業研究所 2018年3月22日 更新 ]
産研論集第45号
●企画論文 「地域産業連関表の現在」 責任編集 高林喜久生 産業研究所副所長/経済学部教授
地域分析と産業連関表の利活用
三浦 剛
2011年兵庫県産業連関表の概要と分析利用
芦谷 恒憲
小地域産業連関表作成におけるサーベイ・アプローチの有用性と課題―釧路市産業連関表作成の過程から―
下山 朗
2011年産業連関表から見た都道府県の産業構造
入江 啓彰
地域間産業連関表の可能性
高林 喜久生
●論文
欧州エネルギー同盟の政治過程―2014 年9 月から12 月―
市川 顕
東芝問題から見る監査制度の実務課題―S&W 社関連損失の監査報告事例を中心として―
上田 耕治
認識論のレビューに関する一考察(3)―人材開発の手法の理解に役立てるために―
加藤 雄士
●研究
日本企業の買収動機と株主価値
浅田 克己
包括的ビジネス報告モデルにおける公正価値―情報の質的特性に係わる概念フレームワーク・プロジェクトを踏まえて―
玉川 絵美
●書評
市川顕編著『ASEAN 経済共同体の成立 ―比較地域統合の可能性―』(関西学院大学産研叢書40)
臼井 陽一郎
●リファレンス・レビュー研究動向編
第62巻1号〜6号(2016年7月〜2017年5月)
産業研究所