講演会報告書
[ 編集者:産業研究所 2015年6月6日 更新 ]
<シンポジウム>「教育・人材交流を通じた関西と欧州の連携Partnership between Europe and Kansai-Region on Global Education and Human Resource Exchange」報告
2014年12月13日(土)、CIRIEC(国際公共経済学会)第29回大会で、産業研究所が共催しシンポジウム「教育・人材交流を通じた関西と欧州の連携(Partnership between Europe and Kansai-Region on Global Education and Human Resource Exchange)」を開催しました。
基調講演として、本学副学長神余隆氏が関西学院大学のグローバル戦略、欧州戦略について、スターリング大学副学長ジョン・ガードナー氏がスターリング大学のグローバル戦略と日本の重要性についてお話されました。
次に、駐日EU(欧州連合)代表部のリチャード・ケルナー氏に「エラスムス+」について、本学経済学部客員教授のフランシス・ローリンソン氏に日本の大学で研究教育に携わった経験についてお話いただききました。英語での講演でしたが、終了後は活発な質疑応答が行われ、コメントもたくさんいただきました。
■参加者 20名



