先端社会研究所紀要第14号
2017年3月31日付けで『先端社会研究所紀要』第14号が刊行されました。目次をご案内いたします。
目次
巻頭言
巻頭言 <奥野卓司>
論文
The Development Course of Art Anthropology in China since the New Period <Wang Yongjian>
Religion and Politics in Contemporary Ukraine : The Problem of Interaction <Geraskov Sergii>
人工知能と自動運転によるモビリティの変容と課題 : AI 時代の「移動の社会学」に向かって
<奥野卓司・岸則政・横井茂樹・原以起・奥野圭太朗>
宗教による災害復興支援とその正当性 : 台湾仏教による異なる二つの災害復興支援を事例に <村島健司>
特集1 先端社会研究所先端研セミナー
講演録
<2015年度第3回先端研セミナー講演録> なぜ公共社会学か : 数理社会学の夢と挫折を超えて
<盛山和夫>
特集2 先端社会研究所定期研究会
講演録
<「南アジア/インド班」第4回研究会講演録> 舞台の上の難民 : 芸能集団の実践から見るチベット難民社会の排除と包摂 <山本達也>
<「南アジア/インド班」第5回研究会講演録> 英国におけるパキスタン系コミュニティの変容 : 第二世代の女性たちによるエスニック境界の交渉に着目して <工藤正子>
リサーチコンペ研究成果
論文
大阪府岬町深日地区における船曳網の漁業者間関係と操業活動 <前田竜孝>
研究ノート
ネパールにおける低位カーストおよびエスニック集団の修学実態に関する研究 : M7.8の大震災による影響 <江㟢那留穂・吉田夏帆>
「非労働の労働化」を乗り越えて : 非職業的ミュージシャンの実践とライブハウスにおける
<共=コモン> <生井達也>
承認に関する意識の基礎的検討 : 世代間の差に注目して <智原あゆみ>
成果報告書
リサーチコンペ成果報告書 <三隅貴史>
活動記録
研究活動
ソーシャル・ディスアドバンテージ班 (SD班) <三浦耕吉郎>
文化表象班 <鳥羽美鈴>
食研究班 <鈴木謙介>
データアーカイブ研究部門活動報告 <奥野卓司>
教育事業
オーストラリアセミナー <辛島理人・松野靖子>
Luncheon Meeting in English <HASAN Eid-Ul>
研究成果および業績
先端社会研究所2016年度活動記録一覧
2016年度専任研究員・リサーチアシスタント個人業績/活動報告