探究型授業の活動報告

WWLコンソーシアム構築支援事業の指定終了。
2022年度より自走して「探究型カリキュラム教育」継続中

2019年度(令和元年度)より文部科学省指定事業であるWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の事業拠点校として採択された
関西学院高等部のWWLC構築支援事業が2021年度3月末に事業委託期間満了にともない本事業を終了することになりました。
この事業を終えるにあたり、関わっていただきました運営指導委員、検証委員、カリキュラムアドバイザー、そして関西学院の連携校となっていただいた学校長、
並びにご担当の先生方には、多大なるご協力とご指導・ご尽力を賜り、本事業を無事終えることができますことに感謝申し上げます。
また新たな気持ちで、今後も自走しながら本校らしい取り組みを続けて参ります。

探究型カリキュラム教育目標
探究型カリキュラム教育/学習目標

グローバル探究BASIC 対象:1年生 希望者対象

[授業目標]

【知識・技能】

 ・自分が関心のある社会的課題の内容について、自分の言葉で説明することができる
 ・社会的課題に取り組んでいる団体、組織を訪れてフィールドスタディを実施することができる

【思考力・判断力・表現力】

 ・自分が関心のある社会的課題について他者に自らの意見を伝える事ができる
 ・自分が関心のある社会的課題について調べ、その解決方法を考案することができる

【学びに向かう力・人間性】

 ・数ある社会的課題の中から,自分自身がより理解を深め,課題解決をしたいと思うことのできるものをみつけることができる
 ・当該課題と向き合う中で,その課題に関わり学ぶ事が自分自身の人生においてどのような意味を持つのかを自覚する事ができる
 ・社会的課題に向き合う中で、人間は社会的・文化的・歴史的な構造関係の中に存在している事に気づき,社会に参画・貢献する姿勢を持つことができる

ソーシャル探究 対象:1年生全体
地域探究    対象:2年生全体

「自分たちのすぐ近くにあるたくさんの問題を知ろう」

1年生が学年全体で取り組んでいる活動であり、3学期の毎週1時間を利用して、様々な社会問題(ソーシャルイシュー)について知識を深め、自分たち自身でその問題についてリサーチし、その解決策について発表を行う活動です。フードロスや異常気象、エネルギー問題など9つのソーシャルイシューの中から、興味ある問題ごとにグループを構成し、学期の最後には各クラスの代表がパワーポイントなどを用いてそれぞれの関心のある社会問題についてプレゼンテーションを行います。

2年生は

AI活用       対象:2年生(必修選択 探究A)
AI活用アドバンスド 対象:3年生(選択Ⅰ)

[授業目標]
【知識・技能】

 ・社会で用いられているAI等のテクノロジーが持つ機能や役割、実例などの基礎的な情報を自分の言葉で説明することができる
 ・簡単なプログラムを使って実際にAIを動かすことができる

【思考力・判断力・表現力】

 ・社会的課題について調べ、AI等のテクノロジー活用した解決方法を提案することができる
 ・AIが人々、社会にとって正しく活用されるための倫理的判断をすることができる ・テクノロジーが人間個人、社会に与える影響を考察することが出来る
 ・上記事項について,他者に適切に提示/説明することができる

【学びに向かう力・人間性】

 ・AIや新たな技術開発、イノベーションについてより深く知ろうとし、それを用いて解決しようとする姿勢を持つことが出来る
 ・社会的課題に向き合う中で、AIなどに代表されるテクノロジーと上手に共生する必要があることに気づき、人間の本来の生き方について追求することができる

ピーススタディ       対象:2年生(必修選択 探究B)
ピーススタディアドバンスド 対象:3年生(選択Ⅰ)

[授業目標]
【知識・技能】

 ・「平和」の定義について、状況に合わせて可変的に語ることができる
 ・「平和」に関わる社会的課題について、自分の言葉で語ることができる
 ・「平和」に関わるフィールドスタディを通じて、課題に取り組む現場の人たちや一次資料から生の情報を収集することができる

【思考力・判断力・表現力】

 ・「平和」に関わる社会的課題について調べ、その解決方法を提案することができる
 ・「平和」に関わる様々な価値観や見方を比較検討することができる
 ・「平和」に関わる社会的課題について調べ、そこから得た知識や考察した自分の意見を他者に伝えることができる

【学びに向かう力・人間性】

 ・世の中の平和実現のために自分が必要な知識や力を身につける意欲を高めることができる
 ・自分が関わる社会がより平和なものになるように、自分に何ができるかを考察し、実際に行動を起こす一歩を踏む姿勢を持つことができる

 2021年度3年生が2年生の時に作成したウォーキングマップです。
 2年間かけて「平和」という大きなテーマを「関西学院と戦争」というローカルな視点から考え
 ARを用いてキャンパス内の戦跡を紹介する「KG PEACE MAP」を作成しました。

KG PEACE MAPの詳細PDFファイル

 

グローバルスタディ       対象:2年生(必修選択 探究C)
グローバルスタディアドバンスド 対象:3年生(選択Ⅰ)

[授業目標]

【知識・技能】

・国際的な社会的課題とそれに取り組む団体・組織に関する知識を身に付ける
・国際的な社会問題を考察できるように調査研究方法と語学力を高める

【思考力・判断力・表現力】

・社会的課題に対する自らの関心に気づく
・問題を自分事にする ・多角的に国際的な社会問題を考察できるよう、批判的思考能力を高める
・学びの成果を社会に向けて発表する

【学びに向かう力・人間性】
・「何」を「なぜ」探究したいのかを追求し、それをすることがどのように社会に貢献するのかを考える
・世界にある多様な価値観を尊重する
・直接の出会いの中から学ぶ
・違いの中から学ぶことができる
・先人の歩み、先行研究から学ぶ、謙虚な姿勢を養い、知の集積を目指す

サイエンス探究 対象:2年生(必修選択 探究D)

【知識・技能】

 ・現在わかっている基本的な生命現象について、ミクロ(分子・細胞レベル)からマクロ(個体・生態系レベル)の知識を統合して説明できる
 ・サイエンスに関する論文・記事を読み、その内容を科学的に正しく説明できる

【思考力・判断力・表現力】

 ・疑問や課題を解決するための論理的な道筋、実験方法を導くことができる
 ・得られたデータを客観的・論理的に考察し、一連の研究をプレゼンテーションや論文でアウトプットできる
 ・サイエンスに関する論文・記事や、他者の発表に対して、科学的思考に基づいて質問ができたり、疑問を持ったりすることとができる

【学びに向かう力・人間性】

 ・さまざまな自然現象に対して「おもしろい」と感じ、自発的にさらなる情報を探索して知識を身につけることができる
 ・環境問題について関心をもち、科学的思考に基づいた判断や行動ができる

アート思考 対象:2年生(必修選択 探究E)

【知識・技能】

 ・アートの理解に必要な歴史的背景やモチーフ・技法・展示方法などを適切に用いることができる
 ・社会課題や哲学的言説について理解し、アートと関連させて説明することができる

【思考力・判断力・表現力】

 ・アートを見て感じ取ること(=感性)を通して社会課題を多角的にクリティカルに捉え、自分の考えを構築することができる
 ・物事に一つの解答を求めるのではなく、複雑なまま受け入れて熟考することができる
 ・自分自身の価値観やモノの見方を俯瞰し、他との関係性のなかで相対的に意味づけることができる

【学びに向かう力・人間性】

 ・自分自身を通して自由に世の中を捉えることで、自分の未来の可能性を開いていくことができる
 ・他者の表現や言説を自分の価値観に照らして、主体的に想像することができる
 ・作家が内省を突き詰めて作品と対峙することを追体験することで、内在する自己の有りように向き合う姿勢を身につける