神学研究科
K.G.

神学研究科 Graduate School of Theology                       

西宮上ケ原キャンパス

キリスト教神学と思想・文化の研究から
現代社会の課題を見つめる

教育・研究の目的 Purpose of Education and Research

目的 1

神学においてより高度で専門的かつ広範な知識を修得し、幅広い知見を元に思索を深める。

目的 2

世界のキリスト教思想を学ぶことを通して、多元化社会における深い見識を養い、キリスト教的立場から世界の課題の発見・解決に寄与する。

目的 3

文献読解に必要な古典語および外国語を自由に駆使する能力を高め、高度な神学研究を推進する。

目的 4

神学における専門研究者として指導的な役割を果たすとともに、研究成果を発信するために最も必要とされる論文の執筆能力を修得する。

学位取得プロセス

学生各自が研究主題を選び、指導教員との学問的、人格的な触れ合いによって探求を深め学位(修士・博士)を取得できるよう、研究と教育を行っています。

研究内容 Reserach

聖書、歴史・文化、組織、実践の4つの研究分野を設置し、より幅広くキリスト教思想・文化と関連し合う領域について研究が進められるようにしています。

課程について

博士課程【前期課程】

キリスト教伝道者コース

キリスト教思想・文化コース

博士課程【後期課程】
研究者育成

現在の神学研究の内容は多彩であり、学際的な研究も盛んに行われています。
神学は人間の本質をキリスト教の視点から探究する学問であり、人間の活動す
べてがその対象になりえます。広範な研究対象の中から、大学院生自ら研究主
題を選べるように4つの分野を設置。指導教員との学問的・人間的触れ合いを通
して修士・博士の学位が取得できるように指導しています。

研究分野

聖書分野

旧約聖書を人間存在の持つ根元的問題性を問う書物として読み解く「旧約聖書
学」と、人文科学や社会科学の解釈を取り入れて新約聖書への理解を深める
「新約聖書学」で構成します。

歴史・文化分野

特に2世紀以降のキリスト教の歴史に関わる問題や、ドイツ宗教改革の歴史と思
想等を広く考察します。

組織分野

キリスト教の真理を考察。真理内容を信条・信仰告白に拠りながら体系的に叙
述し教会の宣教に奉仕します。

実践分野

教会や病院、学校を始めとするさまざまな宣教の現場における課題に神学的に
アプローチするとともに、実践的なスキルを高めます。

研究環境 Rsearch Environment

神学研究科では、「学会報告補助制度」をはじめとする研究支援を通じて、高度な研究を支えるサポート体制や教育環境の充実に取り組んでいます。

新着情報 News

該当する情報はありません。

該当する情報はありません。