総合政策研究科
K.G.

総合政策研究科 Graduate School of Policy Studies

神戸三田キャンパス

複雑かつ高度化する現代社会の諸問題に
専門的知識と総合的視野から果敢に挑む

さまざまな事象が複雑に絡み合い、高度化する現代社会においては、地球規模の諸問題が山積しています。これらの問題は、1つの学問領域では解決することが難しいと考えられているものばかりです。総合政策研究科では、「自然と人間の共生、人間と人間の共生」を基本理念し、“Think Globally, Act Locally”という発想のもと、高次元な教育・研究を実践しています。

教育・研究の目的 Purpose of Education and Research

<総合政策専攻>

ヒューマン・エコロジーの理念に基づき、専門的知識と課題分析力・政策提案力を身につけた、国際社会で活躍できる専門家の養成。与えられた研究課題を受動的にこなすのではなく、自ら研究テーマを設定し、研究のチームリーダーとしても行動できる、研究企画力や総合力の獲得をめざす。

<国連システム政策専攻>

アカデミックなバックグラウンドを持つ教員や国連をはじめとする国際機関での豊富な経験を有する実務家教員による少数精鋭教育により、学問的な知識を蓄えるだけでなく、多角的な視野で活用する方法まで修得する。

学位取得プロセス

与えられた研究課題を受動的にこなすのではなく、自ら研究テーマを設定して研究活動を実施。学位取得プロセスを通じて、研究のチームリーダーとしても行動できる、研究企画力や総合力の獲得をめざします。

博士課程前期課程 修士学位取得プロセス 博士課程後期課程 博士学位取得プロセス

研究内容 Reserach

2025年4月より、「国際公共分野で活躍するグローバル・リーダー」を養成することを目的とした「国連システム政策専攻(修士課程)」を開設。国際社会でも通用する政策分析能力と高い政策立案能力を持った人材の育成をめざします。

 

総合政策専攻

博士課程前期課程では、通常の講義と演習に加えて、複数の教員が担当・運営する「政策特別演習」を実施し、一つの課題を異なる視点からとらえて政策の編集・統合を試みるという主体的かつ学際的な研究・フィールドワークの機会を提供します。
博士課程後期課程では、高度な専門性と豊かな独創性を兼ね備えた、国際社会で通用する研究・教育者あるいは専門的実務家の養成をめざします。研究指導と論文指導を基本的カリキュラムとし、在学中からの諸学会での研究発表を支援します。

国連システム政策専攻

「世界市民」育成の精神に基づき、国連、その他国際機関の職員など、世界の公共分野でリーダーとして活躍できる分析力や実践的応用力を備え、国際的競争力を身につけた人材を養成します。授業は全科目英語、少人数かつ演習主体で実施し、海外大学院と同等のレベルで展開。国連の基本理念を念頭に「平和協力・平和構築」「人権・人道」「経済社会開発」の専門領域を踏まえつつ、各専門分野で必要とされる知識・能力を体系的に習得できるよう、国連の採用基準“UN Competency Framework”に基づいて編成されたカリキュラムを提供します。

その他の特色 Other Features

総合政策研究科では、学外の機関とも連携を行い、グローバルで活躍する人材の育成を図っています。

新着情報 News

該当する情報はありません。

該当する情報はありません。