施設
人間福祉研究科生専用施設
(1)院生室
G号館3階に院生室1、院生室2があります。
前期課程学生、後期課程学生・研究員が共同で利用するものです。
机、椅子、ソファー、ロッカー、ミーティングルームなどが備えられています。

(2)院生PC室
G号館3階に人間福祉研究科生・研究員用のPC室があり、10台のパソコンが備えられています。
これらのパソコンは西宮上ケ原キャンパス内の標準パソコンと同じ仕様です。
利用可能時間は下記のとおりです。
パソコンの利用には関西学院システム利用ID(入学時に配付)が必要です。
[院生室・院生PC室開室時間]
平日
8:50 ~ 19:00(通常時)
8:50 ~ 23:00(延長利用時)※
土曜日
8:50 ~ 12:30(通常時)
8:50 ~ 23:00(延長利用時)※
※院生室・院生PC室を延長利用する場合は、人間福祉学部事務室に延長利用申請書(所定様式)を提出する必要があります。

西宮上ケ原キャンパス大学院生専用共同施設
(1)大学院学生共同研究室(大学院1号館)
- 大学院1号館3階に、本学の大学院学生専用の共同研究室があります。
- 開室日および開室時間
開室日:毎日(夏季一定期間および冬季一定期間を除く)
開室時間:7:00 ~ 23:00(研究室により開室時間が異なります)
(2)資料準備室
大学院1号館3階に資料のコピー作成等に利用できる資料準備室があります。
資料作成時のコピーカードは各自持参となります。
(3)ラウンジ
大学院1号館3階に研究の合間にくつろげるスペースとしてラウンジがあり、飲料の自動販売機が設置されています。
(4)ロッカー室
大学院1号館3階に資料や持ち込みPCを保管するための大学院学生専用のロッカーが約200個設置されています。利用には事前申込みが必要です。
◆ 大学院1号館 開館時間 ◆
平日 8:00 ~ 20:00
土曜日 8:00 ~ 17:00
その他
(1)大学図書館
地上3階、地下2層で、全面開架制を採用し、約150万冊の図書・資料があります。館内には1,700席の閲覧座席をはじめ、PC室、グループ閲覧室、研究個室(教員と院生のみ使用可能)等の設備・機器を設けています。利用には図書館カード(学生証兼用)が必要です。
(2)パソコン
西宮上ケ原キャンパス(大学図書館、PC教室)、神戸三田キャンパス(メディア・フォーラム、PC教室)、大阪梅田キャンパスに設置されている学生用パソコンの利用が可能です。いずれも利用にあたっては、関西学院システム利用IDが必要です。
(3)人間福祉学部資料室(G号館3階)
学生証で下記図書と機器の利用が可能です。
- 視聴覚教材:閲覧のみ
- 人間福祉研究科修士論文・博士論文:閲覧のみ
- 人間福祉学部教員著書コーナーの図書:閲覧のみ
- 図書:貸出(2週間)
- 雑誌、資料:貸出(当日のみ)
- ICレコーダー、プロジェクター、デジタルカメラ等:貸出(1週間)
