商学研究科
K.G.

商学研究科 Graduate School of Business Administration

西宮上ケ原キャンパス

ビジネス社会の変化を踏まえ、
高度な洞察力と分析能力を有する
研究者と職業人を育成

商学研究科は現在、経営、会計、マーケティング、ファイナンス、ビジネス情報、国際ビジネスの6分野を設置しており、各分野で最先端の研究を行うとともに学際的な研究・教育にも力を注いでいます。グローバル化が進み、近年ではAI(人工知能)の技術も著しい進展がみられるなか、企業のおかれる環境も大きく変化しています。従来のように、企業内での社員教育を通じたスキルアップだけではなく、欧米のように大学院教育を受け、深い論理的思考能力、問題解決能力を有した人材が求められるようになってきています。商学研究科ではこのようなビジネス社会の変化も踏まえ、高度な洞察力と分析能力を有する研究者と職業人を輩出することを強く意図して、課程博士学位の早期取得をめざす「研究職コース」と、実業界で中核的役割を果たす人材を養成する「専門学識コース」の2つのコースを設けています。

教育・研究の目的 Purpose of Education and Research

研究職コース

目的 1

商学研究科における理論研究・教育によって、前期課程・後期課程を通した5年一貫制のコースを通じて、高度な専門性と豊かな人間性を備えた研究者の養成をめざす。

目的 2

前期課程入学段階から一人ひとりの院生に「博士論文指導委員会」を設けての複数指導体制をとり、博士学位取得までを一貫して指導する責任を明確にした教育研究制度を整備し、在学中の学位取得を目指す。

専門学識コース

目的 1

実務現象の解明の基盤となる理論を修得した人材、高度の専門的学識を備えたビジネスリーダー等を養成する。

目的 2

学部での知識に、博士課程前期課程においてさらに専門的な能力を積み上げた院生を養成することで、社会のニーズに応える。

学位取得プロセス

入学後の早い段階で研究テーマを選定。教員が段階的に指導を行いながら研究に取り組み、修士論文の完成をめざします。

学位取得プロセス図はこちら

研究内容 Reserach

企業経済環境に関する創造的な研究によって早期の課程博士授与を目指す前期課程・後期課程5年一貫による「研究職コース」と、深い理論的基盤と分析力を有する職業人を養成するための前期課程2年による「専門学識コース」を設けています。

 

研究職コース

前期課程・後期課程5年一貫制のコースを通じて、高等教育機関等における研究者にとどまらず、民間のシンクタンクをはじめとした幅広い分野での活躍を想定した高度な専門性と豊かな人間性を備え、創造的な理論研究能力を有する課程博士を授与するにふさわしい研究者の養成を目標とします。

専門学識コース

前期課程2年間のコースを通じて、企業にとどまらず官公庁、NPOなど幅広い分野での活躍を想定した実務現象の解明の基盤となる理論を修得した人材ならびに高度の専門的学識を備えたビジネスリーダーの養成を目標とします。

新着情報 News

該当する情報はありません。

該当する情報はありません。