保育プログラム
[ 編集者:ダイバーシティ推進本部 2018年1月25日 更新 ]
保育プログラム
手作り給食




ぽぷら保育園の給食は、隣接する聖和乳幼児保育センター(西宮市認可保育所)から搬入します。
乳幼児期は、心身の成長の基礎を作る時期であり、子どもの発達にとって食事はとても大切です。そのため当園の食事は、発育に応じた離乳食・幼児食を用意しています。
米や野菜は低農薬の安全なもの、各種調味料は無添加のものを中心に使用し、栄養面・衛生面・安全面や消化面、調理法にも細心の注意を払い、バランスの良い献立を目指しています。おやつは手作り、または添加物のできるだけ入っていないお菓子やパンを使用しています。
一日の過ごし方

当園での一日の過ごし方の一例です。人数の少ない時間帯は全学年合同で保育を行う場合もあります。
年間行事
行事内容 (◎保護者参加) | 保健計画 | |
---|---|---|
4月 | 入園式 | (0・1歳児)内科 |
5月 | ◎春の遠足(3-5歳児) | (0-5歳児)内科・歯科・耳鼻科・眼科 |
6月 | 子どもの日花の日礼拝 | (0・1歳児)内科 |
7月 | お泊まり保育(5歳児) | (0・1歳児)内科 |
8月 | ◎個人懇談(0-4歳児) | (0・1歳児)内科 |
9月 | ◎運動会 | (0・1歳児)内科 |
10月 | おいもほり、秋の遠足(3-5歳児) | (0-5歳児)内科・歯科・耳鼻科・眼科 |
11月 | 収穫感謝礼拝、◎個人懇談(5歳児) ◎保育参加(0-2歳児) |
(0・1歳児)内科 |
12月 | ◎クリスマス礼拝 | (0・1歳児)内科 |
1月 | おもちつき | (0・1歳児)内科 |
2月 | ◎保育参観(3-5歳児) | (0・1歳児)内科 |
3月 | イースター礼拝、お別れ会、◎卒園式 | (0・1歳児)内科 |
・誕生児がいる月は誕生日会を実施します。
・防災避難訓練を毎月実施します。
・園児数や在園児の年齢、天候等の理由により、変更または中止になる可能性があります。