災害復興制度研究所
K.G.

法制度研究会(2021~2022年度)

テーマ「復興計画における住民参加の保障に関する策定手続き手法の見直しと提言」

都市計画や環境に関する計画等様々な日本の法律において住民参加を保障することが定められている。しかしその実態はパブリックコメントの実施や公聴会の形骸化など課題がある。また災害後の復興においても「まちづくり協議会」などの住民組織が重要な役割を果たしていることは明らかではあるものの復興計画策定手続きにおいて取り決められたものはない。それは災害対策基本法にも書かれていないことが要因と考えられる。法制度研究会では上記のような背景をもとに、住民が復興計画づくりに参加するための手法を提言することを目的に開催する。

法制度研究会の日程 一覧

第1回法制度研究会

日 時:2021年6月26日(土)10:00~12:00 
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:菅野 拓氏(大阪市立大学大学院文学研究科・文学部准教授)
演 題:「災害対応ガバナンスー被災者支援の混乱を止めるー」

第2回法制度研究会

日 時:2021年10月16日(土)10:30~12:00 
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:姥浦 道生氏(東北大学災害科学国際研究所教授)
演 題:「東日本大震災からの復興計画の策定プロセスの課題」

第3回法制度研究会

日 時:2022年2月26日(土)10:30~12:00 
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:金子 由芳氏(神戸大学社会システムイノベーションセンター教授)
演 題:「生活再建を中核に据えた災害復興を可能にするための法制度の改善点」