東北再生研究会(2020年度)
テーマ「東北被災地の復興のあり方についての研究」
東日本大震災が10 年目を迎えるのを契機に復興の課題を摘出するとともに東北の人間復興(再生)のための処方箋を検討する。また「人間復興」の思想的・制度的・実践的体系を熟成させ、空間復興や創造的復興に対抗しうる災害復興の拠点理論として世に問うことをめざす。とりわけ、本研究ではマイケル・サンデルの白熱教室以降注目を集める正義論を災害復興に導入することを考えている。
東北再生研究会の日程 一覧
第1回 東北再生研究会
日 時:2020年4月24日(金)15:00~17:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:山中 茂樹(関西学院大学災害復興制度研究所顧問)
テーマ:「復興原論論理構成ノート『復興とは』」
第2回 東北再生研究会
日 時:2020年5月26日(金)15:00~17:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:船戸 義和氏(岩手大学三陸復興・地域創生推進機構特任助教)
演 題:「災害公営住宅における課題と取組―ゼロからつくる地域コミュニティ―」
第3回 東北再生研究会
日 時:2020年6月25日(木)13:00~15:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:福留 邦洋氏(岩手大学地域防災研究センター 教授)
演 題:「東日本大震災における復興基金の特徴について-東北4県を中心として-」
第4回 東北再生研究会
日 時:2020年7月29日(水)15:00~17:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:青田 良介氏(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授)
演 題:「復興基金とローカルガバナンスー阪神・淡路大震災復興基金を例にー」
第5回 東北再生研究会
日 時:2020年8月26日(水)10:00~12:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:綱島 不二雄氏(元山形大学教授)
演 題:「『創造的復興』と『人間復興』理念の再検討―東日本大震災からの復興をふまえて―」
第6回 東北再生研究会
日 時:2020年9月24日(木)10:00~12:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:麦倉 哲氏(岩手大学教育学部社会学研究室/地域防災研究センター教授)
演 題:「復興と格差-東日本大震災被災者の生命と生活 復興の現状―」
第7回 東北再生研究会
日 時:2020年10月28日(水)10:00~12:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:西崎 伸子氏(福島大学 行政政策学類 教授)
演 題:「原発災害後10 年:被災者切り捨ての手法と論理」
第8回 東北再生研究会
日 時:2020年11月24日(火)15:00~17:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:斉藤 容子(関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員・准教授)
演 題:「原発事故によって避難した方への全国調査結果」
第9回 東北再生研究会
日 時:2020年12月23日(水)15:00~17:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
報 告:大矢根 淳氏(専修大学人間科学部社会学科 教授)
演 題:「ケーススタディ=石巻・小渕浜(:平野+リアスの漁村)の復興
―復興ヘゲモニー更改をまなざす研究実践・再考―」
第10回 東北再生研究会
日 時:2021年3月25日(木)13:00~15:00
場 所:Zoomによるオンライン開催
内 容:今後の方向性について