全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全1682件

日付 分類 内容 出典
04月27日 くらし 「ここは津波ない」悲劇招く ハザードマップ「一部浸水」 福島・いわき市薄磯地区 訓練意識高められず  毎日
04月27日 くらし 避難所生活高血圧防いで 高齢者 脳卒中、心臓病多発 食事、運動注意し緊張とって 毎日
04月27日 くらし 情報つなぎ脱水ふせげ 被災高齢者 東京大加齢医学講座 飯島勝矢講師 朝日
04月27日 くらし 郵便局 手探りの再出発 プレハブ局車ATMも設置 岩手・陸前高田 朝日
04月27日 くらし 「避難先に永住」2割 西日本・北陸への避難者 朝日調査  避難先での滞在期間「原発次第」「長期」が6割近く 朝日
04月27日 くらし 被災郵便局で再開第一号 陸前高田 職員7人死亡・不明 岩手 岩日
04月27日 くらし 警察官に精神的ケア 3県警対象 惨事ストレス懸念 自衛隊も健康状態確認へ  岩手・宮城・福島 岩日
04月27日 くらし 被災地のコメ作付け 内陸農家 県生産目標維持へ 内陸農家が被災農家の作付けを肩代わり 被災農家は作付けを譲る事で調整金が支払われ、最低限の収入に 岩日
04月27日 支援 岩手県八幡平市 被災地支援へ基金 きょう議会に条例案 岩日
04月27日 行政 3県のボランティア拠点86%が受け入れ制限 一部で供給過剰、道路渋滞 岩手・宮城・福島 福民
04月27日 行政 被災企業移転に補助 浜通から中通り、会津へ 福島県が方針 福民
04月27日 行政 福島県被災者6000人雇用へ 最長1年、避難先も可能 福民
04月27日 行政 漁業再生へ「協業化」 岩手、宮城 津波被害の両漁協検討 コスト減、効率向上 一方、組織化に戸惑いや反発も 神戸
04月27日 行政 災害弔慰金 名取市、受け付け開始 宮城 河北
04月27日 行政 全国知事会長に京都の山田啓二氏 原発安全策検討へ新組織 朝日
04月27日 政府 被災地アスベスト監視 専門医設置 厚労省方針 がれき撤去指導へ 作業員やボランティア慎重に  石綿 読売
04月27日 政府 雇用、農畜産支援に特別法 官房長官 原発事故で特別法 福民
04月27日 政府 液状化被害救済の動き 「沈下」「傾き」 被災者生活再建支援法適用も  千葉・浦安など 現行99%が対象外 国、被害基準認定見直しへ 毎日
04月27日 政府 仮設住宅の入居「お盆までに全員」首相入居目標 毎日
04月27日 政府 固定資産税を免除 被災者支援税制 改正法成立 被災住宅ローン減税継続、不動産取得税非課税、自動車取得税非課税ほか 毎日
04月27日 政府 被災水田 除塩に3年 約2万㌶ 農水省9割補助 朝日
04月27日 政府 仮設用地なお不足 適地出尽くし2万戸分 政府、私有地借り上げに照準 岩日
04月26日 原発・その他 福島原発 東電に18億賠償請求へ  茨城のJAグループ農水産物被害で初 神戸
04月26日 原発・その他 電力使用制限 緩和へ 病院・鉄道・食料の冷蔵業者が対象 政権調整  朝日
04月26日 原発・放射線被ばく キャンセル68万人 原発風評旅館、ホテル直撃 福島県内損害74億円 国に保障求める声 市街地のビジネスホテルは復旧作業員で満室     風評被害 福民
04月26日 原発・放射線被ばく 原発 警戒区域への一時帰宅、連休明けから 首相表明、20㌔圏2万7000世帯/自治体「丸投げ」怒る/1世帯1人、15歳以上 朝日
04月26日 原発・放射線被ばく 福島第1原発 セシウム137最高値 20㌔圏内のデータ初公表  文科省25日発表 朝日
04月26日 原発・事故 原発 初の共同会見 東電・保安院・安全委 深まらぬ議論4時間 情報量と質、低下懸念 「いずれけじめ」東電社長言及 毎日
04月26日 原発・事故 福島第1原発 4号機に高濃度汚染水 3号機から流入か 放射性物質濃度1カ月で250倍に 毎日
04月26日 原発・事故 福島第1原発 あす「水棺」着手 原子炉安定化図る 朝日
04月26日 原発・事故 代替電源の容量不足 原発9社完全な冷却できず ※福島第一原発事故受け、各電力会社が新たに配備の電源車や発電機  岩日
04月26日 経済 自動車生産57%減 国内3月 大手8社中、6社が最低 震災響く 毎日
04月26日 経済 任天堂、減収減益 2期連続 震災で3DS不振 / 塩野義製薬が震災で下方修正 毎日
04月26日 経済 薄型テレビ初の前年割れ 震災による個人消費の落ち込みが響いた   昨年3月は家電エコポイント制度の基準変更を前にした駆け込み需要が急増したが、今年3月は同制度終了前にもかかわらず消費者心理の悪化で販売は伸びなかった 毎日
04月26日 経済 東北新幹線「復興の足」期待 官民挙げ東北観光PR /沿岸在来線、遠い復旧 朝日
04月26日 経済 東電株下落で損失3000億円に 金融大手 朝日
04月26日 被害 宮城 塩害 農家集団移転へ  防災集団移転促進事業を想定 知事は「復興特区」での移転支援も検討 ※讀賣しらべ 讀賣
04月26日 くらし 被災港湾 復旧半ば 鹿島臨海工業地帯 生産設備は着々再開  住友金属工業鹿島製鉄所など 讀賣
04月26日 くらし 死んだ牛に衛生措置 警戒区域 南相馬市小高区  福島 福民
04月26日 くらし 福島県内全域(警戒区域設定地域、津波で家屋流出地域除く)の電気回復へ いわき田人町の2戸は28日までに 福民
04月26日 くらし 被災地で中古車高騰 津波受け19万台流出、復興の足かせ懸念も  神戸
04月26日 くらし 岩手・大槌町 民宿に乗り上げた観光船、解体に向け作業始まる  神戸
04月26日 くらし 避難所の9割カロリー不足 タンパク質、ビタミンも欠乏 大規模ほど食事は低栄養店 宮城県調査 河北
04月26日 くらし 進まぬ健康チェック 保健師も被災 「要支援」把握に壁  応援、数日~1週間で交代「長期派遣を」 毎日
04月26日 くらし 東北新幹線 2回停電 再開初日 上下線21本が運休 3時間以上にわたり運転見合わせ 毎日
04月26日 くらし 丸ごと「仮設商店街」 仮設住宅に地元の商店街丸ごと移転計画 まずは80戸の入居が始まる5月10日前後目指す  岩手・宮古市田老地区「グリーンピア三陸みやこ」 朝日
04月26日 くらし 地域が守る通学の足 民間が協力し運行 経路づくりに自治体苦心 県内被災地スクールバス  岩日
04月26日 住まい 仮設3万戸 来月中完成 用地は5.2万戸分確保 国交省が仮設住宅7万2千戸の需要に対し5万2千戸分の用地確保のめどがついたと発表 ■岩手7月末、福島9月末までに建設終了予定 ■宮城は6月以降の見通し立たず/まだ足りぬ仮設用地 資材は確保の見通し 3県事情それぞれ ■岩手 休耕田・原野探し回る ■宮城 被災市町、平地少なく ■福島 1万戸、調達は難航 朝日
04月26日 住まい 仮設住宅に集会施設 集落機能維持目指す 岩手県整備へ 岩日
04月26日 支援 ボランティア入門盛況 GW控え各地で説明会 被災地での装備、心構え学ぶ  龍谷、大谷、立命館大ほか市民団体など 讀賣