提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全1682件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月20日 | 原発・放射線被ばく | コウナゴ出荷停止指示 福島沖、魚介類で初 原子力災害特別措置法に基づき | 朝日 |
04月20日 | 原発・放射線被ばく | 20㌔圏、近く警戒区域に 政府、一時帰宅は容認へ | 朝日 |
04月20日 | 原発・事故 | 6万㌧処理 道遠く 2号機汚染水 移送開始 流失防止 冷却装置復旧へ | 毎日 |
04月20日 | 経済 | 風評被害、対応急げ 首都機能、関西にも 京阪神商議所 復興へ広域連合に提言 | 讀賣 |
04月20日 | 経済 | 東北経済連合会 22日に新組織 企業連携など復興支援 「東経連ビジネスセンター」 | 河北 |
04月20日 | 経済 | 貿易黒字8割減 震災後 生産・輸出急減 3月 差し引き黒字額78.9%減 | 毎日 |
04月20日 | 被害 | 留学生日本離れ 余震、原発怖い 西日本も 71大学4330人 | 讀賣 |
04月20日 | 被害 | 津波で水死92% 犠牲の65%、60歳以上 警察庁まとめ 高齢者、避難に限界 | 讀賣 |
04月20日 | 被害 | 仙台 ホール施設 被害甚大 天井や照明落下、けが人も 宮城 | 河北 |
04月20日 | 被害 | 石巻 地盤沈下で冠水被害 満潮時、宅地・国道水浸し 宮城 | 河北 |
04月20日 | 被害 | 仙台の不明者210人初公表 宮城、不明者総数7934人に | 河北 |
04月20日 | 被害 | 建物損壊 届かぬSOS仙台・岩切 大規模余震で被害拡大 市、実態把握手回らず 宮城 | 河北 |
04月20日 | 被害 | 「津波3㍍」防災無線の明暗 岩手・釜石市2階へ避難、実際は9㍍ 「とにかく逃げて」自治体も | 朝日 |
04月20日 | 被害 | お金「被災」10億円 津波などで傷み、日本銀行に持ち込まれ交換の紙幣、硬貨 日銀仙台支店調べ | 朝日 |
04月20日 | 被害 | 今回の大津波「明治+貞観」型 東大地震研分析 | 朝日 |
04月20日 | 被害 | 地盤沈下 浸水の町 石巻大潮のたびに流入 宮城 | 朝日 |
04月20日 | くらし | 尊厳回復のため対価を 被災者復興労働 関西大の永松伸吾准教授 | 神戸 |
04月20日 | くらし | 再発行「あきらめない」記者二人死亡 輪転機は水没 岩手東海新聞 | 毎日 |
04月20日 | くらし | 避難所初「ファイト新聞」小中学生6人 手作り 宮城・気仙沼小、身近な話題満載 | 讀賣 |
04月20日 | くらし | 被災中高生 私立7000人受け入れ可 日本私立中学高等学校連合会 | 福民 |
04月20日 | くらし | 相馬市の避難所 給食形式で食事提供 学校施設活用 業者に委託 栄養管理 福島 | 河北 |
04月20日 | くらし | 岩手・宮城・福島 3県の停電 依然14万戸超 | 河北 |
04月20日 | くらし | 宮城県内 高卒内定取り消し100人 震災影響 採用延期は549人 | 河北 |
04月20日 | くらし | 相談3万県超す 返済、融資で 政策金融公庫の窓口 資金不足や営業不振深刻 | 神戸 |
04月20日 | 住まい | 仮設「10世帯以下でも」 集団入居 宮城県が条件変更へ | 毎日 |
04月20日 | 住まい | 仮設 行政ちぐはぐ 「用地ない 資材ない 余震ある」自治体「三重苦だ」 「地域平等に発注 着工遅れも」国側、県に不信感 | 朝日 |
04月20日 | 行政 | 岩手県も被災者雇用へ 臨時職員5000人、災害復旧の仕事 | 讀賣 |
04月20日 | 行政 | 「災害援護資金」重い返済 年利3%保証人も条件 阪神24%の世帯が滞納 被災者の生活再建に向け、家財が損傷を受けたり、世帯主が負傷したりした世帯に最大350万を融資する援護資金の受付業務が、一部自治体で始まり、多くの利用が見込まれるが、支援団体などからは、返済負担を懸念する声も | 朝日 |
04月20日 | 行政 | 仮設住宅の建設で公募 岩手県内業者を対象に | 岩日 |
04月20日 | 行政 | 復興補正2200億円 岩手県、過去最大予算案 5000人の雇用創出 中小企業に50億円融資 | 岩日 |
04月20日 | 行政 | 多賀城市 義援金、独自上乗せ 宮城県内初 全壊には15万円 | 河北 |
04月20日 | 行政 | 学校 避難所名ばかり 宮城県教委で議論 備蓄の不足に批判 教員運営「業務か奉仕か」 | 河北 |
04月20日 | 行政 | 義援金、支給対象外の鹿島区 南相馬市、独自に40万円 福島 | 福民 |
04月20日 | 行政 | 福島県の就職相談スタート 被災県民対象の巡回就職相談会 | 福民 |
04月20日 | 政府 | 国家公務員100人超派遣 政府検討 被災自治体へ3~5年 | 朝日 |
04月20日 | 政府 | 復興基本法、3党で作ろう 石破構想、一日で失速 自民から反対論 民主「責任とって」 | 朝日 |
04月20日 | 政府 | 東電幹部 自民に献金 07~09年、200万円超 役職に応じ定額 | 毎日 |
04月20日 | 政府 | 避難支援に共通番号制 高齢者情報や義援金配分 政府要綱案 | 河北 |
04月20日 | 政府 | 電気料金値上げ検討 政府 電源開発税を増税 原発事故補償 | 神戸 |
04月20日 | 政府 | 東電経営監視委 設置へ 政府 再生計画策定を主導 | 福民 |
04月20日 | 政府 | 復興財源、透明性を前面 消費増税検討 増収分、基金で管理 被災者への増税分還付は意見割れる | 讀賣 |
04月20日 | 政府 | 減税で被災者支援 所得税控除10年分から 企業の損失額払い戻し 政府の負担軽減策 | 讀賣 |
04月20日 | 政府 | 原発賠償 国が数兆円準備 機構案判明 東電を公的管理 | 讀賣 |
04月19日 | 原発・その他 | 9ヵ月後帰宅目指す 首相、原発収束に全力 参院予算委 早期退陣は拒否 | 福民 |
04月19日 | 原発・その他 | 原発反対43%に上昇 47ヶ国・地域 世論調査結果 ギャラップインターナショナル(スイス) | 神戸 |
04月19日 | 原発・その他 | レベル7の「原発震災」予想された「想定外」 科学技術過信の果て 神戸大・石橋克彦名誉教授 | 毎日 |
04月19日 | 原発・その他 | 「原発怖い」路上自衛隊員逃走 車窃盗容疑、免職 | 朝日 |
04月19日 | 原発・県外避難 | 63%「福島に戻りたい」 避難1カ月の双葉町民700世帯 希望住居地調査 福島 | 福民 |
04月19日 | 原発・県外避難 | 福島県民 5万3845人避難所に 県内避難2万6423人、県外避難2万7422人 | 福民 |
04月19日 | 原発・放射線被ばく | 切り札、有事に生かせず 放射能影響予測「SPEEDI」構築に巨額の公費 海外と落差 強まる政府批判 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム→スピーディ | 福民 |