併設校
大学・大学院
聖和短期大学
高等部
中学部
初等部
幼稚園
千里国際中等部・高等部
大阪インターナショナルスクール
検索
アクセス
Instagram
お問い合わせ
ニュース&トピックス
初等部について
初等部について
詳しく見る
ご挨拶
学校長からみなさまへ
創立者の精神と歴史
初等部のキリスト教主義教育
関西学院の一貫教育
初等部基本データ
初等部学校評価
施設・設備
いじめ防止基本方針
制服・制定品
ショートムービー・教員が語る「初等部」
教育
学校生活
学校生活
詳しく見る
きょうの初等部
初等部イベント紹介
カリキュラム・時間割
学校行事
初等部の一日
ランチタイム
安全対策
課外部活動
もっと知りたい!初等部!
縦割り班活動
Q&A
Q&A
詳しく見る
教育内容に関する質問
学校生活に関する質問
通学に関する質問
卒業後の進路に関する質問
募集概要に関する質問
入学考査に関する質問
転入学に関する質問
入試情報
入試情報
詳しく見る
転入学のご案内
入試関連スケジュール
資料請求
入試案内
Q&A
入試行事
親子スクエア
関西学院大学
関西学院初等部
学校生活
初等部イベント紹介
2015年度 初等部イベント紹介
2015年度 初等部イベント紹介
このページのインデックス
他年度のイベント紹介
2016年3月16日(水)第5回卒業式
2016年3月16日(水)に第5回卒業式が執り行われました。午前8時から6年生と保護者の皆様が続々と登校され、卒業式の看板の前で初等部最後の記念写真を撮っておられました。受付で6年生は5年生から胸にコサージュをつけてもらい、一層、華やかな門出の雰囲気に包まれました。
詳しくはこちら
2016年3月8日(火)6年生を送る会
2016年3月8日(火)に初等部ベーツチャペルにおいて「6年生を送る会」が開催されました。5年生からは6年生への感謝の言葉が述べられ、6年生からは1年生から5年生の各学年に後を託すメッセージが送られました。
詳しくはこちら
2016年3月3日(木)3年生スピーチコンテスト
2016年3月3日(木)3限に初等部ベーツチャペルにおいて3年生の各クラスから3名ずつ選ばれた計9名による英語で自己紹介を行うスピーチコンテストが開催されました。小学校3年生とは思えない素晴らしい発音で全員堂々とスピーチしました。
詳しくはこちら
2016年2月24日(水)文化芸術教室
2016年2月24日(水)に文化芸術教室を開催いたしました。国語の教科書にも取り上げられています高名な児童文学作家の「あまんきみこ」さんをお招きしました。本校の教師2名とのトークセッションの後、あまん先生ご自身による読み聞かせをしていただきました。
詳しくはこちら
2016年2月13日(土)学校公開会
2016年2月13日(土)に初等部において「学校公開会」を開催しました。研修委員会を中心にこの1年間積み上げてきました研修の成果を授業を公開することによって他校の小学校の先生方や受験希望の保護者の皆様に見ていただき、先生方と意見交換を行いました。併せて奈須正裕上智大学教授の講演会も開催しました。
詳しくはこちら
2016年2月2日(火)マラソン大会
2016年2月2日(火)にマラソン大会を実施しました。学年別、男女別に走ってタイムを競います。グラウンドを周回した後、キャンパスの内側の境界線沿いに走ります。平日にもかかわらず保護者の皆様が大勢来校され、熱心に応援されていました。
詳しくはこちら
2016年1月28日~2月2日(火)作品展
2016年1月28日(木)から初等部体育館において作品展が開催されています。会場につながる廊下の両サイドには作成に取り組む児童の様子を写した写真も飾られ、保護者の皆様は作品だけでなく、作成の様子も撮影しておられました。
詳しくはこちら
2016年1月8日(金)3学期始業礼拝
2016年1月8日(金)に初等部ベーツチャペルにおいて始業礼拝を執り行いました。福万宗教主事の聖書朗読・お祈りから始まり、グルーベル院長・初等部長のメッセージ、福田校長の挨拶に続き、讃美歌と校歌を斉唱した後、学事主任からの訓示をもって終了しました。いよいよ3学期の始まりです。
詳しくはこちら
2015年12月19日(土)クリスマス礼拝
2015年12月19日(土)にクリスマス礼拝が執り行われ、在校生全員参加によるページェント(降誕劇)が繰り広げられました。引き続き、新入生クリスマス礼拝が行われ、新入生、年中さん、年少さんとその保護者の皆様、5年生の保護者の方がたが出席され、共にクリスマスをお祝いすることができました。
詳しくはこちら
2015年12月13日(日)兵庫県私学連合音楽会
2015年12月13日(日)に兵庫県私学連合音楽会が神戸国際会館において開催されました。初等部からは6年生が参加し、合唱曲を2曲披露しました。中学部吹奏楽部、高等部グリークラブも参加し、関西学院の一貫教育を音楽を通じて会場の皆様に実感していただくことができました。
詳しくはこちら
2015年11月14日(土)第1回音楽祭
2015年11月14日(土)に従来、初等部ベーツチャペルで開催していました文化祭を音楽祭にあらため、関西学院上ケ原キャンパスの中央講堂(125周年記念講堂)において第1回音楽祭を開催いたしました。
詳しくはこちら
2015年10月29日(木)秋の遠足3年生
2015年10月29日(木)に3年生は淡路島まで秋の遠足に出かけました。「ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園」と「国営明石海峡公園」を訪問しました。「ウェルネスパーク五色」では淡路瓦粘土づくりを体験しました。
詳しくはこちら
2015年10月27日(火)秋の遠足4年生・6年生
2015年10月27日(火)に4年生は「龍野」「姫路」へ、6年生は「京都」へ秋の遠足に出かけました。天気にも恵まれ、楽しい学びの多い1日となりました。
詳しくはこちら
2015年10月23日(金)秋の遠足2年生
2015年10月23日(金)に2年生は「キッズプラザ大阪」まで遠足に出かけました。様々な体験コーナーや展示があり、楽しみながら色々なことを学び、視野を広げることができました。
詳しくはこちら
2015年10月21日(水)秋の遠足1年生・5年生
2015年10月21日(水)から秋の遠足が始まりました。お天気に恵まれ、1年生は「キッザニア甲子園」、5年生は「奈良」にバス各2台を連ねて行きました。
詳しくはこちら
2015年7月6日(月)聖書に親しむ会
2015年7月6日(月)に1年生保護者の皆様を対象に「聖書に親しむ会」が開催されました。学年ごとに年1回催されます。今回は1年生の保護者の多くの方々にとって初めて聖書に接する機会になったことでしょう。
詳しくはこちら
2015年6月9日(火)カナダ・コミュニケーション・ツアー帰国
2015年6月9日(火)に6年生がバンクーバーから大阪国際空港に戻ってきました。全員元気に家族と再会しました。きっとカナダでの貴重な体験について話の華が開くことでしょう。
詳しくはこちら
2015年6月3日(水)カナダ・コミュニケーション・ツアー出発
2015年6月3日(水)に6年生がカナダ・コミュニケーション・ツアー(CCT)に出発しました。午後2時35分発の飛行機に搭乗し成田空港経由でバンクーバーに向かいます。大勢のご家族の皆様に見送られて元気いっぱいに旅立ちました。
詳しくはこちら
2015年6月1日(月)3年生地域探検:清荒神
2015年6月1日(月)2・3限は3年生の地域探検の授業です。3Bは清荒神、3A・3Cは宝塚ソリオに行ってきました。3Bの児童は清荒神の参道にあるお店に入って取材をさせていただきました。
詳しくはこちら
2015年5月22日(金)第57回西日本私立小学校教員研修会
2015年5月22日(金)に初等部を会場校として西日本私立小学校教員研修会が開催されました。開会式後、初等部6年生による合唱が披露され、ベーツチャペル及び放映された全教室において聴かれた1,000名を超す先生方の熱い拍手をいただきました。
詳しくはこちら
2015年5月1日(金)春の遠足
2015年5月1日(火)爽やかな天気に恵まれ、全学年のA組が近隣の末広中央公園まで春の遠足に出かけました。下級生は上級生のお兄さん、お姉さんに遊んでもらい大満足です。お弁当の後片付けもきちっとしました。 for Service」。任をもって果し、友とのつながりを実感するキャンプ活動です。
詳しくはこちら
2015年4月11日(土)学校説明会
2015年4月11日(土)に西宮市上ケ原キャンパスの中央講堂において初等部学校説明会を実施しました。関西学院の一貫教育を実感していただくため応援団指導部・吹奏楽部・チアリーダー部に初等部のキッズドルフィンズも加わってチアリーディングの華やかで力強い舞台が繰り広げられました。
詳しくはこちら
2015年4月7日(火)第8回入学式
2015年4月7日(火)に第8回初等部入学式が挙行されました。小雨が降る中、桜の花の絨毯を踏みしめながら新入生は初等部に初登校しました。受付で6年生のお兄さん、お姉さんに迎えられ、教室まで案内してもらいました。
詳しくはこちら
2015年4月5日(日)第5回関西私立小学校展
2015年4月5日(日)に阪急うめだホールにおいて第5回関西私立小学校展が今年度初めての入試関係行事として開催されました。生憎の雨天にもかかわらず多くの保護者の皆様にご入場いただきました。次回は4月11日(日)に関西学院上ケ原キャンパスの中央講堂において初等部の「学校説明会」を開催いたします。
詳しくはこちら
他年度のイベント紹介
2015年度 初等部イベント紹介
2014年度 初等部イベント紹介
2013年度 初等部イベント紹介
2012年度 初等部イベント紹介
2011年度 初等部イベント紹介