初等部について
詳しく見る
学校生活
Q&A
入試情報
初等部には、解剖顕微鏡・双眼実体顕微鏡・顕微鏡と3種類の顕微鏡があります。今日はそれぞれの顕微鏡の特徴を調べ、観察する対象によって適切な顕微鏡を選択できるようになる学習をしました。「双眼実体顕微鏡は2つの眼で見るから立体に見える」や、「顕微鏡は光を通さないものは見えない」など実際に操作することにより、学びを深めることができました。初等部の理科では、このような実感の伴った理解を大切にしています。