手話言語研究センター
K.G.
2024.05.24[ニュース]

2024年度 手話通訳研修「学術手話通訳への足がかりを築こう」開催のお知らせ

Share
Facebook X LINE

関西学院大学手話言語研究センターでは、学術通訳について知っていただく手話通訳研修「学術手話通訳への足がかりを築こう」を
2024年7月6日(土)に開催いたします。
講師に中野聡子氏、高木真知子氏をお迎えし、午前の部は学術領域における手話通訳に求められるスキルや知識などをお話しいただきます。
午後の部では現在手話通訳士/者として活動している方を対象にワークショップを開催いたします。
詳細はチラシをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。


  • ◆日 時:2024年7月6日(土) 9:50~16:30(受付9:30~)
    ◆会 場:関西学院大学西宮上ケ原キャンパス 社会学部棟1階101教室
         ※オンライン開催はございません
    ◆対 象:午前の部:イベントに関心のある方、どなたでも
         午後の部:現在手話通訳士/者として活動している方
              (聴者・ろう者問いません)
    ◆参加費:無料
    ◆定 員:午前の部:250名
         午後の部:30名
    ※午後の部は定員に達したため申込受付を終了しました。
    沢山のお申込みありがとうございました。午前の部は引き続きご参加募集中です。
    ◆情報保障:手話通訳、文字通訳がつきます※午前の部のみ
    ◆申込方法:以下のURLの申込フォーム、
          またチラシのQRコードからお申込みください
    ◆申込締切:6月27日(木)16:50
    ※お申込み完了後の回答を印刷したものかスクリーンショットを当日受付にご提示ください。
    お持ちいただけない場合でもご入場は可能ですが、受付にお時間がかかる場合がございます。


プログラム / チラシ
  •  午前の部
    ◆9:30  午前の部 受付開始
    ◆9:50  午前の部 開会
    ◆10:00  講演 中野聡子氏
          「学術通訳とは:コミュニティ通訳との違いを知る」
    ◆10:50  休憩
    ◆11:00  講演 高木真知子氏
          「学術通訳…どう取り組めばよいのだろうか?」
    ◆11:50  質疑応答
    ◆12:10  午前の部 閉会
    ◆12:15  休憩

     午後の部 ※現在手話通訳士/者として活動している方が対象です(聴者・ろう者問いません)
    ◆13:20  午後の部 受付開始
    ◆13:30  午後の部 開会
          ワークショップ「事前準備から振り返りまで」
    ◆16:00  総括
    ◆16:30  閉会

  • ▲クリックで開きます
     

【お問い合せ】
関西学院大学 手話言語研究センター
TEL: 0798-54-7013
FAX: 0798-54-7014
Email: slrcenter@kwansei.ac.jp