RCC キリスト教講座
◆開催予定のRCCキリスト教講座
2025年秋学期10月より
学びと祈りの秋、始まります
2025年10月、西宮北口キャンパスにて講座開講!
開始前にはチャペル礼拝も行います。
一般参加OK・申込必須・参加無料!
詳細は、下記を参照してください。

2025年度秋学期(2025年10月~4回シリーズ)
テーマ:「4人の女性の物語を読む——文芸批評的視点から」
講 師:水野 隆一 神学部教授
会 場:関西学院大学西宮北口キャンパス(阪急西宮ガーデンズゲート館 7階 多目的室)
時 間:金曜日 第2時限目(11:00~12:30)
- 第1回 10月10日(金)「タマル:家父長制社会での女性(創世記38章)」
- 第2回 11月14日(金)「ラハブ:被征服民の女性(ヨシュア記2章)」
- 第3回 12月12日(金)「ルツ:移住してきた外国人の女性(ルツ記)」
- 第4回 1月16日(金)「バト・シェバ:傭兵の妻、王の母(サムエル記下11〜12章、列王記上1章)」
申 込:受講には事前登録が必要です。 (当日のお申込みも可)
受講登録ができない場合は、Eメールで➀お名前②メールアドレス
③関西学院大学との関係(学生保護者・卒業生・一般・その他)をrcc@kwansei.ac.jp へご連絡ください。
その他:同じ日程・場所で、10時35分~10時55分に礼拝(チャペル)を実施しておりますので是非ご参加ください。なおキリスト教講座から参加いただく場合は、11時から入場をお願いいたします。待合室はございませんので予めご了承ください。
◆過去のRCCキリスト教講座一覧
2025年度春学期(2025年4月~ 4回シリーズ)
テーマ:「今日の多元的世界におけるキリスト教の諸相」
講 師:村瀬 義史 総合政策学部学部准教授・宗教主事
会 場:関西学院会館 翼の間(輝の間)
- 第1回 4月25日(金)「宗教史の中のキリスト教」
- 第2回 5月23日(金)「多様な信仰表現と諸教派」
- 第3回 6月20日(金)「エキュメニカル運動の歴史と現在」
- 第4回 7月25日(金)「現代の信仰告白「いのちに向かって共に」
ポスター:RCCキリスト教講座2025年度春学期(2025年4月~4回シリーズ)
2024年度秋学期(2024年9月~4回シリーズ)
テーマ:「ディアコニア キリスト教における愛の業と人の幸福」
講 師:森本 典子 神学部・専任講師
会 場:関西学院会館 翼の間
- 第1回 9月25日(水)「ディアコニアとはなにか 新約聖書に学ぶ」
- 第2回 10月23日(水)「歴史の中にディアコニアを見つける」
- 第3回 11月27日(水)「ディアコニアはしあわせの国デンマークの基盤」
- 第4回 12月18日(水)「ディアコニアはMastery for Serviceを具体化する」
ポスター:RCCキリスト教講座2024年度秋学期(2024年9月~ 4回シリーズ)
2024年度春学期(2024年4月~4回シリーズ)
テーマ:「新約聖書本文学の最前線」
講 師:前川 裕 理学部准教授・宗教主事
会 場:関西学院会館 翼の間 第3回目は、大学図書館ホール
- 第1回 4月26日(金)「新約聖書本文学とはなにか」
- 第2回 5月24日(金)「パピルス写本を読む」
- 第3回 6月28日(金)「皮紙写本を読む」(講座終了後、貴重図書を閲覧します。)
- 第4回 7月26日(金)「新約聖書本文の現状と将来」
ポスター:RCCキリスト教講座2024年度春学期(2024年4月~ 4回シリーズ)
2023年度秋学期(2023年9月~ 4回シリーズ)
テーマ:「100年後のキリスト教」
講 師:土井 健司 神学部教授
会 場:関西学院会館 翼の間
- 第1回 9月25日(月)「使徒教父の世界」
- 第2回 10月23日(月)「ローマのユスティノス」
- 第3回 11月27日(月)「復活祭論争をめぐって」
- 第4回 12月18日(月)「救われる富者は誰か」
ポスター:RCCキリスト教講座(2023年9月~ 4回シリーズ)
2023年度春学期(2023年4月~ 4回シリーズ)
テーマ:「聖書と伝説」
講 師:アンドレアス ルスタ―ホルツ 文学部教授・宗教主事
会 場:関西学院会館 翼の間
- 第1回 4月26日(水)「カイン―エバの息子?」
- 第2回 5月24日(水)「ヨセフ―夢をひもとく」
- 第3回 6月28日(水)「少年イエス―知られざる悪戯っ子」
- 第4回 7月19日(水)「サンタクロース―振り回された日本の教会」
ポスター:RCCキリスト教講座(2023年4月~4回シリーズ)