2018年度参加者 高田万由里さん

2018年度参加者の高田万有里さん(文学部2年生)に、現地での生活、授業について、レポートしていただきました。

研修場所:フランシュ・コンテ大学応用言語センター(CLA)
研修期間:2018年8月3日(金)~9月2日(日)

一日のスケジュール

7:30 朝食
9:50 CLAに向けて寮を出発
10:30~12:30 1限目
12:30~14:00 昼休み
14:00~15:00 2限目
15:00~17:00 3限目
17:00~      下校・自由時間

授業時間はクラスによって様々で、私は10:30~17:00でした。関学生がいたクラスの中では一番遅い授業時間でした。

朝食

朝食

 朝食は寮の敷地内のカフェテリアでとることができました。無料でパン1つ、ヨーグルト、果物1つ、オレンジジュース、温かい飲み物が付いてきます。私は少し物足りなかったです。朝が苦手な人はスーパーで買ったものを部屋で食べたり、カフェテリアでテイクアウトしたものを部屋や学校で食べたりしていました。
 昼食は学校のカフェテリアでサンドイッチやパスタなどを食べました。カフェテリアには電子レンジがあり、店員さんに言えばお湯をもらうこともできました。お昼休みが長いので、街に出て食べることもありました。

ある日の夕食

ある日の夕食

 夕食はスーパーで買ったものか、日本から持って行ったものを食べていました。時々友人と食べ物を持ち寄って一緒に食べたり、街に出て食べることもありました。
 放課後は街に出るなど、各自好きなように過ごしました。
 休日は自分達で計画した旅行やCLAのオプショナルツアーに参加しました。CLAのオプショナルツアーは安く、様々な所に行けるのでとても良いと思います。

フランスでかかった費用

 約20万円使いました。内訳は食費約4万円、旅費約6万円(パリ2泊3日×2回、オプショナルツアー×3回)、他はショッピング代やお土産代などです。消耗品はある程度日本から持って行きました。

授業や寮の様子

ブザンソンの街並み

ブザンソンの街並み

 私のクラスは、8割が日本人、その他は中国人、韓国人、ベトナム人、イラン人などがいました。クラスメイトの入れ替わりもあり、様々な国籍、年齢の人と同じ教室で学習しました。
 授業内容としては、特にスピーキングに重点が置かれ、授業中に発言を求められることが多かったです。授業はもちろんフランス語で行うので、特にリスニング力が向上しました。
 毎週水曜日の午後は、校外学習でブザンソン郊外へ行き、地元の人と会話をしたり、自分達で実際に町を歩いて調べたりすることで、文化や歴史を学ぶことができました。
 寮は少し狭いですが、綺麗で快適に過ごすことができました。各階にキッチンはありますが、調理道具は備え付けられていないため、自分達で揃える必要がありました。寮では他の国の留学生達と交流もできました。

感想と今後参加する学生へのアドバイス

 私はこの研修で様々なことを得ることができました。
 一つ目は語学力です。実際にフランスで生活をし、自分達だけで買い物や旅行をするだけでもフランス語のトレーニングになりました。フランス語で会話をすることが自分のフランス語力を試し、上達させることに繋がりました。会話が通じた時は達成感を感じ、さらには学習への原動力にもなりました。
 二つ目は普段の授業に対する意識が変わりました。研修中の授業では、生徒が積極的に先生に質問をしていたのが印象的でした。そのため、日本での学習でも先生に質問することへの抵抗が少なくなったと感じています。
 三つ目はフランスに対する意識の変化です。研修に参加するまでフランスはどこか遠く、違う世界のように感じていました。しかし、この研修に参加し、以前よりもフランスを近くに感じ、フランスがより好きになりました。この研修をきっかけに、またフランスへ行きたいと思うことが増え、日々のフランス語の学習にも力が入ります。
 約一か月という短い期間ですが、自分で実際に体験すること全てが成長に繋がると思います。臆することなく積極的に行動し、自らを成長させる良い機会にしてください。