エクステンションプログラム
(資格取得・試験対策講座)

関西学院大学 神戸三田キャンパス

お知らせ・更新情報

2024.5.28 本日(5月28日)開催予定のエクステンションプログラムは、大雨の影響を勘案し、『全面オンライン実施』とします。
講座運営会社からの連絡を確認してください。
2024.3.1 【2024年度】2024年3月1日(金)申込受付開始!
2023.12.21 【2024年度】2024年2月1日(木)ホームページ公開予定!  ※新年度の情報は2月以降にご確認ください。

エクステンションプログラム "資格を取得・必要な知識を身につける"

エクステンションプログラムは、「ライフデザイン・プログラム」を構成するプログラムとして位置づけられています。みなさんが「ライフデザイン」をしていく中で、資格を取得したい、また必要な知識を身につけたいと思ったときのために、用意されている講座です。ぜひ、みなさんの将来のために積極的に活用してください。「学生のために何ができるか、何をすべきか」に重点を置いているエクステンションプログラム。単なる資格取得ではなく、大学教育の一環として、正課授業との相乗効果を視野に入れて講座内容を審査しています。一般的な受講料よりも安く、キャンパス内で学ぶことができます。同窓生や一般の方の受講も可能です。

エクステンションプログラム カテゴリー

エクステンションプログラム パンフレット

エクステンションプログラム

紙媒体のパンフレットは、教務機構事務部、各学部、図書館等に設置しています。
紙媒体で必要な場合は、お取りください。


エクステンションプログラムパンフレットPDFリンク

オンラインガイダンス・講座説明会

オンラインガイダンス・講座説明会は、講座の運営にご協力いただいている各協力会社に開催いただいています。
興味、関心のある講座は、積極的に参加して情報を収集してください。
アーカイブ配信は、全てのガイダンス・説明会が対象ではなく、一部のみとなります。また、配布資料のみ掲載の場合もあります。

オンラインガイダンス・講座説明会 日程

アーカイブ配信(録画オンデマンド)

オンライン申込・決済

受講までの流れ/受講講座オンライン申込・決済についてPDFファイル

こちらから2024年度開講講座の「申込・決済」へお進みいただくことができます。 なお、オンライン申込・決済となりますので、お手元にクレジットカードをご準備の上、お申込ください。 ※コンビニ決済[現金払い]可能。

授業形態

各講座の授業形態については、各講座ご案内ページをご覧ください。

対面授業〈ハイフレックス型〉

対面授業〈ハイフレックス型〉とは、受講者自身が受講形態(対面あるいは同時双方向型オンライン)を選択できる授業を指し、エクステンションプロ グラムの対面授業は、教室で行われている授業を原則リアルタイムでライブ配信(同時・双方向の生放送)しています。教室での授業出席とオンラインでの授業出席、その両方のメリットを吟味し、各回ごとに希望する受講形態を選ぶことが可能です。また、ライブ配信は録画されており、授業の見直しや復習、欠席時の補講のためのオンライン教材として活用できます。
※ライブ配信録画をオンライン教材として提供する講座のページには「+LIVE録画」のタブが付いています。
※講座内テスト等、授業回によっては対面のみの実施となる場合がありますので、スケジュールを事前に確認してください。

オンライン授業〈同時双方向型〉

オンライン授業〈同時双方向型〉とは、指定された日時にライブ配信(同時・双方向の生放送)される授業です。また、授業に加えて、授業の見直しや復習、欠席時の補講に活用できるオンライン教材が準備されている講座もあります。
※同時双方向型の全講座で募集締切から開講までに「対面〈ハイフレックス型〉」による開講オリエンテーションを実施します。

オンライン授業〈オンデマンド型〉

オンライン授業〈オンデマンド型〉とは、都合の良い場所・時間で、オンライン教材を使って受講する授業です。
※エクステンションプログラムでは、事前に冊子テキストを送付する講座を「オンデマンド」、冊子テキストのない講座を「e-learning」として区別しています。
※アプリ・・・スマートフォンのアプリ学習がメインとなる講座です。
※e-learningを除くオンデマンド型の全講座で募集締切から開講までに「対面〈ハイフレックス型〉」による開講オリエンテーションを実施します。
※受講期間(オンライン教材が利用できる期間)は講座ごとに予め定められています。
※総合旅行業務取扱管理者試験対策講座は、まとめ講座として月1回のペースで対面〈ハイフレックス型〉で実施する回があります。

全講座共通事項

※対面授業の教室やオンライン授業の詳細等は、開講日(視聴開始日)の前日までにe-mailでご案内します。
※教材は以下の講座を除き原則募集締切後に発送されます。
 ①留学準備・語学講座は初回授業で配布します。
 ②外務省専門職員、行政書士、通関士の講座は、申込受付後、随時教材を発送します。
  申込締切前であっても、教材が手元に届き次第、受講が開始できます(先行受講)。

各講座の授業形態についてPDFファイル

よくあるご質問

Q:授業を見学することはできますか?

受講生が授業に集中できる環境を維持するため、見学はできません。代わりに、各講座の詳しい説明会を実施していますので、ぜひその説明会に出席し、授業内容について納得できるまで確認してください。

Q:講座内容と所属学部で学んでいる内容の関連性が薄いと、講座についていくのが大変でしょうか?

本学エクステンションプログラムの講座は、いずれも体系的に初歩から学習できるようになっていますので、心配はいりません。また、ほとんどの講座に関して、特に受講資格はありません。ただし、各講座案内の「注意事項」欄に、受講に関して条件の記載がある場合は注意してください。

Q:申し込み後、受講のキャンセルはできますか?

キャンセルはできません。申し込んだ方については、原則として先着順に席を確保し、教材の用意をしますので、講座内容、日程等を十分確認のうえ申し込んでください。

Q:e-learningの講座はいつから始められるのですか?

【e-learning<通年随時受付講座>】
・受講開始日は毎月1日または15日からになります。希望する開始日の10日前までに申し込んで下さい。
【e-learning<証券アナリスト基礎講座>】
・受講申し込みの翌週末頃に受講票および教材が郵送されます、届き次第、受講を開始してください。

問い合わせ・相談窓口

教務機構(生涯学習課)(西宮上ケ原キャンパス)
●専用電話:0798-54-6900(平日)8:50~16:50
●e-mail:extension@kwansei.ac.jp

 

窓口の所在地

西宮上ケ原キャンパス
G号館1階 教務機構(生涯学習課)
神戸三田キャンパス
アカデミックコモンズ2階 事務室

■e-mail
extension@kwansei.ac.jp

■専用電話番号
0798-54-6900